来ました来ました〜うずまき

今年もゼッケン付けの時期が〜笑い泣き



裁縫繋がりで言うと、先週次女と共に

エプロンの縫い直しをしたところだけど〜泣き笑い




次女の体操服へのゼッケン付けは

2枚だけで、割と小さめだったので


案外すぐに縫い終わった〜知らんぷりピンク音符←もち私がやった




問題は

長女の体操服のゼッケン付け不安 




去年も書いたけど上差し

何せ前後両方付けなきゃならないからねうずまき

体操服3枚✖️2=6枚ハッ


※クラス名➕出席番号入りなので毎年付け替え必要

(10クラスある中で奇跡的に同じクラスになれたのに出席番号が1つ違うかった〜笑い泣き




去年同様

長女と私で手分けして縫い付ける事にアセアセ



私はオーソドックスにまち針でとめて

縫い付けるスタイルだけど…


まち針でとめても歪むのでもやもや

違う方法を考える長女🤔


・テープのりで付ける案

・マスキングテープで付ける案


二つが思い浮かび電球

マスキングテープで付ける案を採用気づき


でも…結局はうまくいかず、まち針でとめてた(⌒-⌒; )

やはり、まち針最強指差し




で、いざ縫い付け開始!!


しかし長女…どうも手汗でベタベタして💦

針🪡を引っ張ろうにも

滑って引っ張られないという困った事態が発生ガーン

私は反対にカッサカサ(^◇^;)



色々な事を試した結果…


使い捨てのビニール手袋を使用気づき


これを使う事で針が滑らずに上手く縫える事に成功OK



これで問題なく縫い付ける事が出来そうピンク音符


と思いきや雷イマイチ縫い辛いらしくもやもや





長女、またもや色々考えた末…



トルソーのごとく

ダイニングチェアーの背もたれに

体操服を着させてTシャツ気づき立体的にし


縫いやすい姿勢を保つ為

背の低いイケアのイスを2階から降ろしてきて座り、縫い付ける事にキラキラ







結果…







長女

去年よりも上手にキラキラ

しかも枚数も多く縫い付ける事が出来ました〜拍手


長女なりに色々と工夫して電球

無事に縫い付け終了しました〜泣き笑い


たかだかゼッケン付けですが(ー ー;)




クローバークローバークローバー




去年よりも上達したので…


来年は全て長女自身でゼッケン付け出来るのではないかひらめきピンク音符


と淡い期待を抱いている私です看板持ちブルー音符


どんだけゼッケン付けイヤやねんパーハッていう…