”世界一の幸せもの”

私がいつも抱いている実感だが。

 

22世紀には、人類社会の半分が、

このように感じるようになって欲しい。

私のささやかな夢です。

 

22世紀になれば、

人類社会共通の司法制度が確立されるだろう。

税もまた世界共通。

税は消費税と相続税だけなるだろう。

 

働くことは社会貢献。

労働には課税しない。法人にも。

 

資源も含めて不動産など資産の、私有は禁止。

なぜなら、人類社会を危険に陥れる事業や資産は許されない。

全ての資産は、有効に活用されているかどうか、厳しくチェックされる。

 

また、すべての人に固有のナンバーが与えられ、

金銭収支は完全に透明化される。

脱税は不可能。

現金通貨も紙幣もない、タンス預金はできない。

 

また、貴金属を尊ぶこともなくなるので、

ダイヤなども安くなる。

 

AIとロボットの発達で、モノの生産は効率化され、

モノの値段は安くなる。

世界中どこでも生産可能で、運送費もゼロに近くなる。

 

そして、

国という非効率な制度はなくなる。

常備軍や官僚制度も過去の遺物。

 

異なる言語をリアルタイムで翻訳できる小端末があるので、

言語の違いによる不便さはなくなる。

 

世界中、どこでも住むことが自由になるので、

各地域間の魅力を競う競争が始まる。

人気があるところは、地域通貨の交換レートが良く、

地域政府の財政も楽になる。

ネットの発達で情報はほぼ無料。

 

世界中の各地に多数の地域政府が誕生する。

そこでの自治が最重要課題となる。

地域文化が花開くのが22世紀。

 

つづく