Quoraの質問に「ヒトは何故、退屈を感じるのですか。あなたはどのように退屈と向き合っていますか?」
私の回答は下記。
老化で体力低下すると、動くことが面倒になる。
時間はあるが、使う方法がなくなっていく。
これは退屈とは少し違うだろう。
今の私はこの状態に近い。
人の脳は、24時間、休みなく動いている。
多分、休憩が不要なのだろう。
働き者である。
そして、常に効率アップを目指している。
目標は、より役に立つ記憶や情報の整理。
外界から刺激がないときは、
自分で情報を創り出す
(自発活動といいます。夢や妄想などを含む)。
人の意識が成長するのも、この自発活動のお陰という。
そして、何かに没頭しているときは、退屈を感じない。
脳はテーマがあれば満足。
私の趣味は瞑想。
瞑想は、自発活動を促すもの。
内面との対話です。
目指すは、心身の微かなメッセージの感知。
通常の生活で、人が感知するのは、
外界からの刺激や情報の1%以下という。
もし、残りの99%を感知したいなら、
通常の意識状態では無理。
通常の意識状態は、その人の思い込みや偏執や執着に囚われている。
退屈を感じるのは、通常の意識状態から脱出できる
チャンスかもしれない。