瞑想すると、

この世に確かなものがない、とよく分かる。

 

自分の内面を見ても、

私や自分や自我を感知できない。

中身はカラッポ。

自分などは、どこにもない。

自分だけのオリジナルがない。

すべてが他からの借り物。

 

過去の経験は自分だけの固有だと考えても、

親や周囲の影響が圧倒的に大きい。

 

借り物である言葉や概念を考えると、

言葉や概念にも、確かな中身がない。

シンボル(記号)でしかない。

 

数学は真実だろうと思っていても、

数というのは架空の仮定。人が作った概念の一つ。

 

1+1=2となるには、

すべての1が等しくなくてはいけない。

ところが、この世に、等しいものはない。

すべての1は違うのが自然だろう。

 

さらに、この世では、

全ての要素や元素や単位が、

お互いに関係している。

相互にエネルギーを交換し、通信し、

影響を与え合っている。

 

宇宙の広がりは、数百億年光年という。

数百億年光年も離れていても、

お互いに信号を伝え合っているようだ。

まるで、一つの生命体のように。

だが、生命体ではない。

 

例えば、重力の法則は確かではないか。という質問。

今のところ、質量やエネルギーが何であるか、まだ分かっていない。

たぶん、質量とは何か、永遠に分からないだろう。

何故なら、決まった姿があるものではないから。

一瞬も停止することなく変化しているのが真実だろう。

 

人の五感が感じるのは、感じる能力があるから、

自然界の何かと五感が関係しているのは分かるが、

そこまで。

例えば、光の周波数と色には関係がある。

しかし、波とは何か、それさえも不明。

 

つづく