32歳母親が双子の幼子を残して死ぬ、というのは

どういうことだろう。

朝日新聞「患者を生きる」を見て、

考え込んでしまう。

 

もちろん、残された家族には、

生きるという重い現実がある。

悲しみばかりでいられない。

 

死んだ当人はどうだろう。

私の考えでは、死は体験できないから、当人にとって死はないに等しい。

 

私もいずれ死ぬ。

すでにかなりな長命。

長さに不満はない。

 

この世が天国で楽園ということを充分に知っている。

生きることは幸運の連続であることも実感。

 

しかし、32歳で亡くなった彼女は、

幸運の連続であると自覚しただろうか。

天国で楽園であると知っただろうか。

私は、それが悲しい。