ある意味、理想の老後ではないだろうか。

私の生活での実感だ。

 

人生の課題は、だいたい終わったと言える。

まだ少し残っているが。

最大のテーマは、「人が生きるとはどういうことか?」

人の意識の成り立ちが分かるようになったのが大きい。

そして、言葉や概念というものの限界を知るようになった。

死という出来事も、だいたい予想できる。

 

老化や身体の衰えは、どうしようもない。

先日も、医院(水虫治療)からの帰りに、

公園のトイレまで、あと20mのところで、ズボンに漏らしてしまった。

切迫尿意。

しかし、ズボンにおしっこするのも、おもしろい。

おもしろい、楽しいと感じるのは、余生が気楽な証拠だろう。

 

理想の老後は、健康不安が最小で、

かつ、気持ちいいことがいっぱいあること。

 

私の場合、気持ちいいことの第一は、瞑想。

毎日20分を3回。

下腹部と背中があたたかくなり、温泉に浸かっている感じ。

そして、背中のマッサージを受けているような。

これが気持ちいい。

 

まだ、他にも気持ちいいことがある。

理想の老後だろう。