人の意識は、どのように生まれるのかを考えている。

今回は植物について。

 

植物に意識があるか。

動かない生きもの。

種が落ちた場で適応するしかない。

 

植物は、個体として自力で行動することがない。

運動器官もない、

感覚器と神経系もない。

全身を統一するシステムがない。

各部がバラバラに自立して生きている。

だからこそ、環境変化に強い。

胞子となれば、真空中でも生存可能と言われている。

 

植物に意識はない。感情もない。

 

動物は、個体としてまとまっていないと、

行動できない。

一度に二つのことはできない。

 

一つにまとまるために、神経系で統一する必要がある。

意識が生まれるもとになる。