死はいいね。昨日の続き。
私は死ぬことはない。これは事実だろう。
何度も書いたが、体験できないからだ。
だが、この世からいなくなることは確実。
もともと、いないのだから、これも当然。
今の私は、今日の予定があれば、それで満足。
明日のことはあまり考えない。
むしろ、希望や夢は私にはじゃま。
しかし、人類社会の明日については、よく考える。
私の楽しみの一つ。
100年後は、とても楽しみにしている。
良いことが起こると予想する。
10年後となると、
楽観は難しい。
もし、一般市民、普通の庶民が正しい判断ができるなら、
日本も世界も、安定しているだろう。
指導者に任せているなら、たぶん、ダメだろう。
アフガニスタンが再び、タリバンの支配になりそうだ。
部族間の内戦が始まるだろう。
10年前のシリアは、人口約2100万人。
安全の平和で豊かな国だった。
海外からの旅行者も多い。
今、約1200万人が家を失い、さ迷っている。
国外に出た難民も約550万人という。
死者やケガ人も多数。
シリアだけでなく、同じような国が多い。
世界中で不安定さが広がれば、
トランプさんのようにアメリカファーストが勢いづく。
また、中国では体制の引き締め。
しばらくは、たぶん、10年から20年。
不安定な世界が続くだろう。
21世紀中頃からは、世界中の国の間で、
格差是正の競争が始まるだろう。
平等と自由を実現した国が先進国となる。
民主主義の実現競争。
22世紀には、国も国境もなくなる。
これが、未来社会の姿。
明るい未来なのだが。