Quoraで、生きる意味を尋ねた質問があった。

私の回答を書くと。

 

生きる意味は、あまり重要でないかもしれない。

多くの人にとって、なくても不足なく生きていける。

しかし、ある人にとっては、大切なテーマとなる。

私には、重要な課題。

 

結論を言うと、

生きるとは、意味や価値を作り続けることだと思う。

 

簡単に言えば、

生きるとは、いかに人を愛するか。と同じだろう。

愛し方にも色々あるが、

その人、特有の、その人にしかできない愛し方。

 

全く人を愛さないで生きることも可能だ。

しかし、さびしい人生だろう。

 

また、別の言い方でいえば、

生きるとは、いかに社会と関わるか、

その人しかできないかかわり方。

 

世の中を変えようとする人もいる。

少しマシな社会にするためだ。

 

今の社会に問題を感じなければ、

そんなことは思わないだろう。

 

例えば、いじめについて考えると、

経験したこともない、という人もいる。

過去に体験した人もいる。

今、現在、当事者の人もいる。

 

一般的に、いじめは当事者でないと分からないことが多い。

吃音や緘黙が分からないのも同じ。

もし、個々のいじめを解決しようとすれば、

周囲の関係者が、皆で取り組まないと、

難しいだろう。

社会の問題は、だいたい、そんな感じ。

 

多くの人を巻き込まないとできない。

社会の問題は、そんな感じ。

 

政治や社会改革を目指すのは、

個々人では限界があるから、

多くの人を巻き込むために、

理念や価値観や意味が重要になる。

 

生きるというのは、

こういう価値観を作ることでもある。

 

つづく

 

 

 

 

 

 

mt