人というもの、外から内面を推測するのは難しい。
外見や容貌や服装や表情や態度で
中身を推量しようとしても、
普通はうまくいかない。
詐欺師など見破るのが難しいのは
このためだ。
人を騙す経験を積んでいると、
悪人も善人のようにふるまうのが上手になる。
人には、こころというものがあると、
仮定されている。
心があると信じている人が多い。
(私は信じないが)
知識は、広い狭い深い浅いと漠然と言えるが、
心は、清い、汚い、善い、悪い、というのが難しい。
行動が清くても、心が清いとは言えない。
行動が悪くても、心が悪いとは言えない。
ものごとを偏見や思い込みで判断する人が多い。
こころも、同じように見てしまう。
人と出会って、顔や表情を見ると、
その人が分かったような気になる。
全人格があらわれているような。
本当だろうか。
こころが顔に出るのだろうか。