夏休みで孫たちが来ている。
我が家はにぎやか。
私の家事も増えた。
朝の時間は、ゆっくりできない。
小さい子どもは、自己中心の世界で生きている。
大人になれば、できないこと。
うらやましい限りだ。
いくら嬌声や騒音を出しても、15分も放置しておけば、
そのうちにおさまる。
この15分が待てない老人がいる。
発達障害の子どもには、音に敏感な人がいる。
普通のもの音でも錯乱する。
また、臭いに敏感な人も多い。
香水など、特に、不快感を与えるという。
生きづらい世の中になったと嘆く大人も多い。
障害者やマイノリティは社会の片隅に隠れていたのが、
社会のおもてに出てくるようになった、と。
非生産的な無能者が穴から出てくるから、
健常者は余計な配慮をしなくてはいけなくなった、と。
このたびの参議院選挙で、重度障害者が議員となった。
この変化は大きいと思う。
新しい時代が、少しづつ開けつつある。