先週は、水曜日が中学校のミニ同窓会。参加者13名。
会場は、同級生の奥さんがやっているスナック「花」。
7月で開店して20年になる。
中学の同級と、何度集まりをもったか、数えきれない。
今回で終わりにしようと思っている。
そろそろ止めてもいい時期。
昨日、徳山駅で博多在住の同級生とばったり。
身内の見舞いに来ているという。
水曜の集まりで顔を合わせたひとり。
昨夜は博多で、私が卒業した医療短大。
診療放射線技術学科のクラス会。
今年で6回目という。
私は初めての参加。
ほぼ全員と38年ぶりの再会。
面影はばっちりで、何も変わっていないと感じた。
見方・感じ方が変わらないということは、
私が成長していないということなのか。
38年前の印象がそのまま。
顔や体形は年齢相応になっているが。
近況や経験などを詳しく聞いたら、
違う印象をもつようになるだろうか。
私は、変化しないような気がする。
人は、二十歳の頃から、変化しないのが普通だろうか。
昨夜の私の体験から言えることは、
人は、二十歳から変わらないという結論になる。
これは、かなり暴論だが。
自分の人生を振り返り、
私も変わらなかったのだろう。と思うしかないか。
不思議なことだが、
受け入れるしかない。
いろいろとあくせくしたが、
わずかに汚れが付いただけなのだろう。
不思議なことだが、
還暦近くになると、人は、
顔を見るだけで、幸せかどうか分かるようになる。