15歳の夏休み40日間、東欧とソ連を一人旅した佐藤優君。

高校一年で彼くらい自己主張できるのは、うらやましい。

 

15歳の私は、自分についての自信がいま一つであった。

吃音はどうしようもないし、勉強も手がつかない。

せめて、成績でも良ければ、もっと違っていたかもしれないが。

 

もし、今の私が、高校時代に戻れるとして、

どのように高校を過ごすだろうと思う。

 

まず、授業には出ないだろう。

教師に掛け合い、試験だけで良いという許可をもらうだろう。

ただし、試験は優という条件で。

 

教科書と参考書があれば、授業に出なくても、

自習して充分にマスターできる。

学校への登校は、図書館だけにする。

遅刻も早退も思うまま。

学校側がぐだぐだ言うときは、

夜間課程に移行する手もある。

あるいは、高卒認定試験で卒業する道も。

 

時間がたっぷりあるので、

語学に精力を注いでいると思う。

中国語、ロシア語、イスラム語、ドイツ語、フランス語、スペイン語。

そんなに沢山はできないか。

 

友だちは学校以外で探すだろう。

できれば、年長者がいい。

50歳以上の経験豊富な人がいい。

 

中学や高校生は、学校内だけに閉じ込められている。

学校の教師は、世間の経験が不足しているので、

学生にとって役に立つ指導はできない。

世の中は広いのだ。

 

学生は、学校の外に活路を見つけるしかない。

 

もし、私が高校生に戻れば、

そんな生徒になっているだろう。