70代をどのように生きたらいいのか、
最近、いつも頭にある。
体力低下のため外出して活動することは限られている。
可能なことと言えば、
ネット上で意見を言う。
行政への提言や監視をする。
月に数回は、会合に出る。
くらいか。
また、吃音の経験を活かして
吃音当事者への支援はできる。
余生は、私にしかできないことをやりたいのだが。
70代というのは、
人生で難しい時期かもしれない。
人の世の楽しみは、ひと通り終わった。
生きる責任もだいたい果たした。
もう、人生はこれでいいとさえ思っている。
これからの余生は、本当におまけのようなもの。
おまけだから、使い方が難しい。
自分の楽しみに使うのは、イヤなのだ。
イヤというよりも、それほど執着する楽しみがないのかもしれない。
たんなる、年寄りの分からず屋かもしれない。
瞑想して、
こころと対話しても
答えなど、見つからない。
若い頃の私の夢は、
社会を変えること、
お金のいらない世の中にすること、だった。
もはや、その夢は21世紀の達成は無理だろう。
22世紀には実現するかもしれないが。