暑いので、散歩は早朝か夕食後。

昨日は、久しぶりの人と会う。

私よりも7歳上。

この方とは、立ち話しかない間柄だが。

少し話すと、近所の人の悪口になった。

昔、人前で批判されたのを恨んでいる件。

 

過去の悪い記憶を引きずる人が多い。

私は健忘症なのか、

悪い思い出は少ないが。

 

私も、「あいつは変人だ」くらいの

悪口を言うことがある。

あとで振り返り、言い過ぎたと後悔。

こちらが、軽い気持ちで口にしても、

聞いている相手がどのように受け取るのか、

安心はできない。

 

人付き合いは、とても大変。

言い過ぎる人は嫌われる。

世の中には、云いたいことも我慢する人がほとんどなのだ。

陰でしか言えない。

 

ネットでは、通常口にできない文句が

堂々と書かれている。

「死ね」「辞めろ」「バカ」

 

昔は、ネットなどなかったから、

「死ね」なんか言おうものなら、

切った張ったの大喧嘩。

 

現在はネット中心の社会。

外に出ない、恨みつらみが、

こころの底に渦巻いて、

人々の間に、憎しみが積もり積もっているのではないか、と

大きな不安に駆られる。

 

これでは、

良い社会をつくることなど、

とてもできないかもしれない。

 

話は変わる。

今日の夜は、夢プランの高齢部会の会合。

地域で在宅で暮らす障害者、独居老人たちの

現状を詳しく聞き取り、

何をして欲しいのか、把握するのが、

プラン立案の前にすべきことではないかと思うので、

提案してみようと思う。