「家庭の決定権は誰に」?

博報堂が630組の夫婦を調べた。

 

妻と答えた夫婦は、30.3%。

夫と答えた夫婦が、38.7%。

(30年前は、72.4%だった)

30代以下の夫婦では妻が上回る。

 

夫婦像については、

「友達夫婦」が最多となった。

 

「配偶者がいないと暮らしていけない」と答えた

夫は、67%。

妻は、59%。

 

専業主婦は、29%。

30年前は、54%だったという。

時代が大きく変わっている。

 

・・・・

2018年版、科学技術白書によると、

日本の科学技術研究の低下が著しい。

 

例えば、海外に派遣される研究者は、

2000年に比べて約半分に減少。

 

いずれも、予算が削減されたのが原因。

 

日本の教育費は、GDP比で少ない。

先進国の半分以下。

それなのに、さらに、削減される傾向。

 

科学技術立国というのは、

過去のことになるだろう。

 

文化による国づくりも、

国の主な施策に入っていない。

 

文化関連の予算も、

先進国に比べて、とても少ない。

 

日本は、どこに行こうとしているのか。

安倍政権の関心は、憲法と安全保障だけのようだ。