映画「エデンの東」を見た。
実に半世紀ぶり。
こんなに良い作品だったのか、と
あらためて大感動。
涙が止まらない。
主演はジェームス・ディーンとジュリーハリス。
親子の愛、兄弟の愛、恋人や夫婦の愛の物語。
愛とは何かを考えさせる。
愛は、きれいごとを言えば、いくらでも美しい言葉で飾れる。
私は、愛とは
人を疑うこころ、不信のこころ、
人を平気で破壊し、だましたり嘘をついたり、
きたないこころだと思う。
こういう不純なものは捨てた方がいいのだけど、
死ぬまで治らない薬物依存症のようなものではないかと思う。
こんなことを若い人に言えば、
到底信じてもらえないだろうが。
映画の中で、
ジュリーハリスが演じる若い女性が、
相手役(ジェームス・ディーン)に自分の体験を語る場面がある。
母が病死、その後、父が再婚。
父の変節が許せなく、
結婚指輪(高価なもの)を川に捨てた、という。
もちろん、父は激怒。
しかし、
私は父を許してあげた。という。
たぶん、父の弱さを許したのだろう。
愛は弱さの上にかろうじてイノチがあるものだと、
この若い女性は知ったのだと思う。
愛はきたないものだと、
悟れば、
人と人の間の友愛も夫婦愛も
いくらか、いいものになるのかもしれない。