地域づくりとして
今、政府が推奨しているのが下記の政策。
実績は豊富。
29年度は約1万件、約1千億円になりそうだ。
ソーシャルビジネス支援資金
日本政策金融公庫
https://www.jfc.go.jp/n/finance/social/yushi.html
上記のサイトを見ると、
地域の課題の解決を目指す事業への融資が載っている。
担保・保証人なしでも可能な場合もある。
例えば、
居場所がない子どもたちの
放課後や休日のデイサービス。
あるいは、子ども食堂。
居場所がない老人たちを集めて、
健康体操や遊びの場を提供するデイサービス。
障害者が気楽に通えるデイサービス.
上記の3つを同じ場所で行い、
互いに交流できるようにすることも考えられる。
もちろん、職員が必要。
ボランティアも必要。
場所づくりが一番、難しい。
このために、上記の融資を活用する。
無担保でも4800万円まで可能。
地域のコミュニティの責任者が音頭をとるのが一番だが。
地域の雇用確保が期待できる。
ビジネスだけど、利益は考えないでもいい。
雇用が維持できれば、目標達成。
赤字はダメだが。
職員やボランティアの生きがいが増えれば、一番。
地域の活性化に役立てば、最高。