元旦、散歩で近所の八幡様へ。
往復約2時間。
両手に杖でゆっくり歩いた。
休憩なし。自信になった。
午後2時頃の遠石八幡は
長い行列、若い人ばかり。
びっくり。
老人が少ない。
神頼みの無駄さを悟ったのだろうか。
私は拝まない。もちろん。
おみくじもなし。
知った顔を5名見た。
毎年、これで一年を占う。
天使の病気はまあまあ。
今年も行政にご縁がありそう。
アルコールは控えめに。
これが、今年の運勢。
今朝の散歩は、
近所の二人と長話。
一人は正月も店を開けている
ネットオークションの店。
開店して9年になるという。
県内で唯一の店らしい。
店名は「スリーアロウズ」(毛利の三本の矢から)
手数料は売上の25%。売れない場合は、300円。
田舎では難しい商売。
宣伝の方法が口コミしかない。
ホームページへのアクセスも少ない様子。
もう一人の長話は、
正月は10名になるという家。
子どもと孫たちが全部そろえば、13名になるという。
私の町内では、一番多い数。
昔は、どの家庭も子だくさんだった。
我が家も両親健在のころは、
正月は15名の大家族。
全員でもちつき。
ボーリング大会。
今年は天使と夫婦の3名で迎える新年。
これも気楽でいい。