午前中、NHKのBSで「欲望の資本主義」を見た。
世界の著名な学者や経済人にインタビューして編集したものだ。
現在の資本主義、世界経済の問題点を議論していた。
今の世界経済の問題は、
1つ、世界的な人口減少。
1つ、国家の負債増大
1つ、低成長、低金利、お金が回らない現象。
1つ、需要が伸びない、失業の増加。
それらに対する処方には、
今までの経済ルールと違った制度変更が不可欠だと。
現在の世界経済の
最大のリスクは、やはり中国の巨大負債。
共産党の独裁を続けながら、
なんとかして、安定に向かってソフトランディングして欲しいと
私は思う。
革命などの大変化は
世界に与える影響が半端ではない。
これからの世界経済には、
公益を重視した資本主義が必要だと言う意見もあった。
私も同感。
税の世界的共通ルールづくりを望む。
さらに、世界的な富の再分配のシステムづくりも。
私益追求だけによらない、
イノベーションの熱意を
より多くの人がこころに抱くように
教育の変革が
世界各国に必要だと
私は感じた。
世界中で、
教育への投資が
最優先課題として
取り組まれることを
願わずにいられない。