今日は快晴。

午後に、親父の3回忌、お袋の7回忌。

檀家は止めたので、お坊さんは来ない。

墓参り、我が家の仏壇で焼香、

一緒に会食して行事は終わる。

参加人数は大人11名、子ども2名の予定。

 

親が亡くなると、弟妹とも会うことが稀になる。

子どもたちに会うのも年に数回程度。

しかし、我が家は天使(娘)がいるので、

少し事情が違う。

 

今年になり、

近所や同級生の話しで、

ガン発病という話題が多い。

ガンは高齢者に一番多い病気。

私もいつ、かかるか分からない。

せめて、こころの準備だけはしておいた方がいい。

 

古希を迎え、

寿命には満足。

いつ死んでもいいとは思っている。

此の世に未練がないとまでは言いえないが。

 

天使の世話はできるだけ長くしたいが、

私がいくら望んでも、寿命は神が決めること。

 

老後にしたいことは、

数学と地域づくり(子どもたち育成も含む)くらいしか

思い浮かばない。

数学以外にも、いろんなことを知りたいという好奇心はある。

老いてますます、おのれの無知を実感だ。

 

旅行や温泉や観劇などは

全く興味がない。

車に乗る機会も少なくなった。

年に数回、必需品のショッピングに行くくらいだ。

 

旅行はテレビで充分だ。

国内も珍しいところに行ける。

美味しいものを食べたいという欲はない。

我が家の食事が一番だと、毎食思う。

年取ると物欲がなくなるというのは

本当だった。

 

夜にゆっくり眠れて、

近所の公園を歩く運動ができ、

それで100%満足。

 

孫や懐かしい友人に会うため、

年に一回くらい遠出ができれば、

これ以上なく最高なのだが。