中学生が学校や家庭で

叱られるような過ちをやった時、

例えば、カンニング、人を殴って怪我させる、

白紙答案を出す、万引きで捕まるとか、

色々な場合があるだろう。

 

そんな時、

「どうしてこんなことをしたのか」と詰問され、

あるいは、

思いやりのある先生からやさしく問われて、

その生徒は

本心か本音を語るだろうか。

 

決して語ることはないと

私は思う。

 

私は20代、

大学休学、中退した後、フリーターで

履歴書を出しての就職を10以上経験した。

 

仕事を辞めるとき、

当然、理由を尋ねられるが、

本当のことを言ったことがない。

 

相手が納得すればいいのだから、

相手が納得できる理由を作って答えた。

 

本当の理由は、

絶対に言えなかった。

 

例えば、成績が急降下して、

先生から「どうしたの」と尋ねられれば、

怠け者か、落ちこぼれの真似をするしかない。

 

吃音も同じだけど、

自分のことだけど、何故だか、自分でもよく分からない、

そういう問題では、

人に説明しようがない。

 

若い頃は、そんな問題が多い。

だから時には、

自分で、何故、あんなことをやってしまったのだろうか、

と不思議に思うような事件も起こりえる。

 

たぶん、高畑君の問題なども、

そうではないかと、

は思う。