私は勉強は得意だった。
努力したことはないけど。
中3までのことだけど。
こんなことを書くと、
自惚れていると思われる。
努力しても成績があがらない人も多い。
私は塾を20年やってきたので、
できない人の気持も分かっているような気がするが、
これも自惚れか。
勉強が得意な人には、2種類いる。
まず、記憶力がいい人。
私の知り合いに、T君がいた。
彼が言うには、英語の単語は一度聞いたら忘れない。とか
私は、英単語は5回くらいは真剣に繰り返さないと覚えられなかった。
T君にはかなわないと思った。
当然、T君の方が私より成績はいい。
しかし、数学や理科は私の方が良かった。
記憶力のいい人には、
画像として記憶できる人がいる。
私も一部、この能力があった。
ページをそのまま画像として記憶する能力だ。
これができると、歴史の教科書などを覚えるのが楽になる。
もう一種類は、努力する人。
こちらはこつこつ勉強する人だ。
私は高校くらいから、学校の勉強は放棄した。
と言うよりも、意欲しても出来なくなったのだ。
これは、どうしようもない。(不安障害の一種)
自分ひとりでどうにかできる領域の話ではない。
精神科の医者か、カウンセラーにでも相談すべきだった。
しかし、私のプライドは承知しない。
吃音も
誰にも相談できなかったが、
こちらの勉強できないという問題の方が
より深刻だった。
つづく