農耕定住社会になる前、
人類が50名前後の小集団で移動しながら、
狩猟採集の暮しをしていた時代。
集団のリーダーが愚かだと、奴隷か死が待っていた。
リーダーが誰になるかは、集団の生死を決める重大事。
さらに、集団のまとまり、団結力、役割分担、
集団の一人一人が力を発揮できる仕組みにないと、
戦にも勝てない。
集団の全員が一致協力できる体制づくり、
すなわち、自治のあり方が重要だった。
現在、地域社会のリーダーは、少々問題があっても、
なんとかやれる。
地域社会といっても、数千人以上のレベルだから、
実態は集団指導制。
一人のワンマンによる独裁は稀。
身分制時代や封建時代が長い間続き、
人々は支配されることが当たり前となり、
自治の精神を失ってしまった。
21世紀、この国の民のほとんど、
自治の気持ちを失っている。
選挙には行くけど、
選挙が終わって、議会の傍聴や、行政の監視や、
行政評価まで考えて、参画や協働を実行する人は
とても少ない。
未来は暗いわけだ。
つづく