私と娘はともに、
おしっこの回数が日に15から17回。
健康な大人が5から6回なので、かなり多い。
私は肛門と前立腺の症状がある。
便意と尿意の区別が今一つできない。
娘も同様で、
食事の後、「うんち」とポータブルに坐ることが多い。
ほとんどは「出なかった」となる。
そのたびに、申し訳なさそうな顔をする。
昨晩は、夕食前、5時半に小用、
通常は7時過ぎに次の小用となるが、
少しずれて8時にベルが鳴り、おしっこと言う。
8時にすると、
就寝時9時の小用ができなくなる。
ポータブルに坐っても出ないのだ。
すると、困るのが、
次に起こす時間が難しい。
娘は最近、
夜間の小用時に寝返りができなくなった。
左側が動こうとすると麻痺側(右)が痛くなる。
介助してベッドに座っても、
立つのに介助が要る。
ポータブルで小用した後も、
立つ座る、どちらも介助が必要。
さらに、
横になって眠る体制になっても、
右側の痛みが続き、
足の下にクッションなど置いて、
あれこれ、工夫しないと
寝付けるようになれない。
夜半の小用が、ちょっとした難事になった。
夜間の小用は、
以前、3回だったのを、
2回に減らすことにした。
そのため、尿パットは濡れることが多くなった。
時にはびしょびしょになる。
可哀そうだが仕方ない。
娘は、尿パットが濡れても、
不快感をあらわすことはない。
日中に濡れることは少ない。
デイサービスなどで、
気を使って我慢することもあるので、
時にもらすこともあるが。
昨晩は8時にベルが鳴り、
妻が娘の部屋に行った。
就寝の9時まで、小用を我慢させるには、
娘とオセロをするしかない。
(娘はオセロが大好き)
8時から9時まで5試合したようだ。
結局、小用は9時まで我慢できた。
5時半からだから、3時間半も我慢できた。
「我慢してたの」と尋ねたら、
「忘れてた」と返答。
やれば、できるのだ。
娘は時に1時間に3回することもある。
「我慢したら」と言うと、
「不安なの」と返す。
毎回、オセロをする訳にはいかない。
娘の小用の要求には逆らえない。
仕方ないね。
つづく