5年前の日記が懐かしい。
まだ体力があった。
・・・
退職して一年になるが、
たまに仕事の夢を見る。
今朝のは、遅刻する夢。
吃音が治り、
吃音の夢を見なくなったのも
数年経ってからだった。
今朝、私は5時20分起床、
天使のおしっこを介助、
それから草取り用の鍬をもって公園へ。
15分ほど草取り。
それ以上すると、あとが心配。
不整脈や息切れなど。
続いて、公園内を散歩。
一周が約400歩。
35分歩いて、6時半過ぎ帰宅。
約5千歩。
シャワーを浴びて、朝食。
7時に天使を起こす。
まず、レンジで温めたタオルで
顔を覆う。洗顔のかわり。
それから、おしっこの介助。
食事の介助と続く。
歯磨きして、口の周りを拭いて、
朝食は終了。
その後、新聞。
テレビ欄を中心に目をとおす。
これも、リハビリになる。
字を読むリハビリ。
私も新聞は眺めるが、
テレビ欄は見ない。
天使はテレビが生活の中心。
だいたい、8時に私も歯磨きを終える。
天使は新聞を読み終わると、おしっこ。
おしっこの後は、リハビリ。
足の屈伸やアキレス腱を伸ばすなど。
ダンベルや腹筋運動。
右手を左手で覆う、ぞうきんがけ10分。
右足を5cm動かす運動20回を2度。
最後は電動で動くルームウオーク器具で20分。
全部で約50分くらいのコース。
次に、日記を書くのが約20分。
これは左手のリハビリ。
「言語くん」という言語リハビリ用器具を使っての
練習が10分。
これで天使のリハビリ全部が終了となる。
天使の一日はこのように始まる。