未来の予測。

前回は結婚制度がどうなるのかを書いた。

 

21世紀は、

人類社会が危機に直面する。

世紀末に約百億の人口も

22世紀は半分になるだろう。

 

世界の軍事費は史上最悪の巨大化。

世界中の貧富の差も史上最悪となる。

奴隷(債務奴隷)の数も史上最大(約2億人)、

難民も史上最大。

有効に統治されていない国も増える。

 

中東とアフリカに

無職で希望のない、

若者の大群が生まれている。

武器をもって戦う他に仕事がない。

 

要するに21世紀は

人のいのちが

人類史上で最も安くなる時代。

 

人が生きるには、

社会に、その人が誇りをもって暮らせる

居場所・仕事・役割が必須。

 

若者の失業率が50%や70%というのは

異常すぎる。

 

世界中にお金はあふれているが、

こういうところには投資されない。

 

法や税や経済の

世界共通ルールがつくられ、

貧富差が合理的なものになるように、

地球規模で投資や富の

合理的配分が進まないと、

21世紀の危機は乗り越えられない。

 

21世紀の危機を分かりやすく一言でいえば、

もはや、地球人類社会は一体化している、

ひと、もの、情報、お金は国境を越えて

自由に動き回るのにもかかわらず、

国境という不条理な過去の遺物を

変わらず崇める制度が残っているためだ。

 

国があり、国益という意味不明の信仰があり、

国益ファーストで、

地球人類社会の繁栄に反する動きが

平然となされる。

 

そこに問題の根源がある。

 

続く