小2息子の不登校が半年で解決したブログ

小2息子の不登校が半年で解決したブログ

不登校、行き渋り、癇癪、母子登校...
小2・年長の男の子2人の子育てに悩みながら、子どもたちと自分自身と向き合っているユカリのトライ&エラー体験を記録しています。子どもたちの存在の尊さを日々感じられるように書き綴っていきます。

不登校の子どもに

何て声かけたらいいですか?
 

 

どうしたら解決できますか?
 

 

また学校に行けるようになるまでに何をしたんですか?
 

 

 

 

 

いろんな質問を受けたことがあります
 

 

 

 

 

前回は


美賢女メソッドで学んだことは

 

「やり方ではなく、在り方」

 

とお伝えしました

 

 

 

 

 

 


在り方って何??

 

と思いますよね

 

 

 

 

 

 

まず「やり方」とはどんなものか

 

お話ししますね

 

 

 

 


ネットに出てくる情報
 

たとえば

 

 

 

 


こんな声かけしましょうね


こんな対応がいいですよ
 

親は見守りましょうね

 

 

 

 


これは方法論

 

つまり、やり方です

 

 

 

 


私がお伝えしている経験談は

 

 

 

 


・学校との連絡を絶やさなかった


・家と学校以外での居場所を作った
 

・「オムライス作りたい!」子どもからやりたいと言ってきたことをやらせて自信をつけた

 

 

 

 

などがありますが

 

 

 

 


これも言ってみれば


「私がやってみてうまくいったやり方です
 

 

 

 

 

ただ

 

 

 

 


これをそのまま


あなたがやろうとしても


残念ながらうまくいかないでしょう

 

 

 

 

 

 

 


それはなぜか?

 

 

 

 

 

 


「母としての在り方」を


私が 身をもって学んで
 

変えていったからです
 

 

 

 

 

 

 

では

 

在り方って何かというと

 

 

 

 

 

 

子どもにどんなにいい声かけをしたとしても

 

それを言ってる母が

 

 

 

・見た目もズタボロ

 

・いつも家でダラダラ

 

・部屋も汚い

 

・誰かの愚痴ばかり言ってる

 

としたら

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな人の言うこと

 

誰が聞くか!!って思いません?

 

 

 

 

 

 

そゆことです

 

 

 

 

 

 

私が普段している話の聞き方や


子どもへの関わり方ってどんなんだっけ?


 

私ってどんなことでイラッとする?


 

いつもどんな場面で口出ししちゃう?
 

 

 

 

 

 

それをまずは「知ること」
 

から始まったんです

 

 

 

 


これ、自分でやろうとしても


客観的に見たりとか


振り返って改善していくとか


それを継続するってなかなか難しい・・・

 

 

 

 


だから

 

変われる環境に身を置くことが


必要なんです

 

 

 

 

 


同じ志をもったママたちの集まりの中で


私もかなり励まされたし


ひとりじゃないっていいなぁと思えました

 

 

 

 


在り方が整うと


表情や言葉も変わってきて


悩んでいた頃とはまるで別人に!

 

 

 

 


お母さんが笑ってる家庭って


家族みんなしあわせそうですよね

 

 

 

 

不登校 声かけ 解決

 

 


私はそんな穏やかな家族でいたかったから


悩んですぐに環境に飛び込んで

 

ほんとよかったって思えます!

 

 

 

 

 


 

最後まで読んでくださり

 

ありがとうございます♡

 

 

 

 

 

*************

 

 

不登校だった子どもたち

半年で解決しました!!

 

 

今は元気に登校しています^^

 

 

心理学的に正しい子育て

【美賢女メソッド】を学び

 

 

母の在り方が整うと

家族にも変化が!

 

 

メルマガに我が家の実体験・失敗談

もりもり盛り込んでます

 

 

ずっと無料で読めます!

登録してお読みくださいね^^

 

 

  下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

一家に一冊、子育てのお守り本♥

 

 

【美賢女®メソッド】創始者

山下エミリの著書

 

 

「子どもはこう育てればこう育つ」

既に心理学という学問で証明されていること

 

 

「身体」だけでなく

「心」も発達していく私たち

 

 

それが分かっていると

子育てはぐんと楽になれます!

 

 

発売後、即重版となり

1万部突破!

注目を浴びていますびっくり