前回、
と書きました。
大人になるにつれて
「反省や失敗から学ぶ」
ことが多くなり、
「肯定」する機会には
自分が意識しないと出会えなくなる気がします。
これについてちょっと補足
「反省や失敗から学ぶ」
事はとても大事で、
これがあるから「成長」があると思います。
でも、過去の失敗や過去の出来事に「とらわれて」は「成長」はないんじゃないかと思います。
「私って、いつもこうだからダメなんだよね」
とか、
「私の性格はこれまでの環境から変えられない」
とか、
過去にとらわれていると、自己肯定感が低くなってしまうのではないかと考えます。
自分が書いた事に、気になる事があったので、補足しました
iPhoneからの投稿

大人になるにつれて
「反省や失敗から学ぶ」
ことが多くなり、
「肯定」する機会には
自分が意識しないと出会えなくなる気がします。
これについてちょっと補足

「反省や失敗から学ぶ」
事はとても大事で、
これがあるから「成長」があると思います。
でも、過去の失敗や過去の出来事に「とらわれて」は「成長」はないんじゃないかと思います。
「私って、いつもこうだからダメなんだよね」
とか、
「私の性格はこれまでの環境から変えられない」
とか、
過去にとらわれていると、自己肯定感が低くなってしまうのではないかと考えます。
自分が書いた事に、気になる事があったので、補足しました

iPhoneからの投稿