2012年も残りあと2日となりました。
帰省されている方も多いでしょう。
我が家は、帰省せず、家族・友人と過ごします
今年は、Facebookのおかげで地元で中学校の同級生とつながり、
同窓会の開催を知りました。
アップされる写真をみると恩師の姿も
「懐かしい
」
って気持ちがある反面、
「名前なんだっけ
」
と同級生の仲間だけでなく、恩師の名前もすぐ出てこない…
振り返ると、私にとって中学時代はいけてなかった
反抗期でもあったけど反抗度合いも中途半端。
スポーツにも打ち込まず、かといって代わりに打ち込んだモノもなかった。
日々なんとなく過ごしていたから、思い出も少なく印象も薄いんだろうなー。
まっ、いけてない過去も含めて、
あの時の「自分」がいるから
今の「自分」がある
今ではそう思えます。
上手く自分らしく生きられなかっなのも
「若さ
故」とも思えます
それにしても、お酒
・タバコを中学の恩師の前で飲むのって
なんか微妙だね(;^ω^A
そして、地元がある事に感謝
iPhoneからの投稿
帰省されている方も多いでしょう。
我が家は、帰省せず、家族・友人と過ごします

今年は、Facebookのおかげで地元で中学校の同級生とつながり、
同窓会の開催を知りました。
アップされる写真をみると恩師の姿も

「懐かしい

って気持ちがある反面、
「名前なんだっけ

と同級生の仲間だけでなく、恩師の名前もすぐ出てこない…

振り返ると、私にとって中学時代はいけてなかった

反抗期でもあったけど反抗度合いも中途半端。
スポーツにも打ち込まず、かといって代わりに打ち込んだモノもなかった。
日々なんとなく過ごしていたから、思い出も少なく印象も薄いんだろうなー。
まっ、いけてない過去も含めて、
あの時の「自分」がいるから
今の「自分」がある

今ではそう思えます。
上手く自分らしく生きられなかっなのも
「若さ


それにしても、お酒

なんか微妙だね(;^ω^A
そして、地元がある事に感謝

iPhoneからの投稿