こんばんは、りんごママです。

 

今日もしんどかったあ。寝かしつけに一時間!自分が早く楽になりたくて寝かしつけ時間早めたら逆に疲れるっていう泣き笑い

 

絵本読んで、語り聞かせっていうか私が作った話を聞かせて、娘にも話を作ってみるように言っているんだけど、むずかしいよと言ってなかなかやろうとしなかったけど、ちょっとだけお話を作れました。うさぎさんがイースターバスケットを持ってきた話です。ストーリーを自分で作るってかなり高度なのでいいと思う。感性も育つと思うし。

 

そういえば、今日私にexcuse meと言った娘。そのあとに「ちょっと失礼」って言ったんです。笑っちゃった。誰が言っていたのって聞いたらマミーって言われた。確かに言ってるかも泣き笑い娘は自分を写す鏡ですね。

 

今日は娘は学校だったのですが、その時間もあまりゆっくりできなくて。明日バレエ教室でクリスマスパーティーなので、食べ物やジュースを持ってきてくださいって言われていて、プレゼントも5ドルから8ドルまでのものをもってきてとのこと。

 

別のクラスに行っている友達から連絡来て何持っていくか聞かれたんだけど、プレゼントはfive belowなら5ドルの物がたくさんあるしいいと思うって言って、私はキティのボーリングセットにしました。うちのクラスは2歳児から4歳児までいるので小さい子でも使えるものにしました。

 

で、食べ物はアレルギー物質の入っていないものをってことで結構厳しめだったので、考えてカットフルーツにしました。フルーツなら嫌がる親御さんいないかなと思って。自分でスイカやメロンをカットしようと思っていたけど、売ってるやつの方が衛生的で喜ばれるかなと思って、今日スーパーに買いに行きました。カットメロン7ドル。高いけど切る手間が省けるのでいいやと思って買いました。

 

韓国人ママは今旅行中で今月はバレエ来ていない。聞かれたのは別のお友達。私2人お教室に招待してので、その分30ドル割引してくれた。

 

そんな感じで今日はメロンを買いに行って、帰ってきてから家事して、娘のクリスマスプレゼントをラッピングして、先生たちへのギフトの準備をして3時間終わってしまった、、、。

 

娘が帰ってきてから何していたんだろう。ランチ食べて、そろばんやって、マミーと遊びたいっていうから娘の部屋で絵本読んだりして遊んで、、、記憶飛んでる。夕飯にまたミートソーススパゲッティ作って、、、、。たいしたことしてないのに疲れる。

 

この疲れの原因ってね、考えたんだけど、娘のパワーにやられるんだろうなと思う。

 

子供っていろんな子がいて、性格もそれぞれだと思うんですが、うちの子パワフルなんですよ。で、今日気が付いたんです。うちの娘ってパーリーピーポーなんだなと。うぇーい!って感じなんですよ。ポジティブでパワフルでパワーが有り余ってるんです。その相手しているとマジ疲れる。

 

主人に、君はりんごちゃんが言っていることを無視できないから疲れるって言われました。

 

そのまま受け止めちゃうから疲れるみたいです。主人はスルーしてる。

 

うちの子も韓国人ママの子供もパワフルで、二人で遊ぶとどったんばったんですよ。クリブの上に登って二人で飛び降りてたんですよ。見たときぞっとしましたよ。クリブはその後売りました。危ないから。レズビアンカップルが買ってくれました。70ドルくらいで買ったイケアのクリブ。30ドルで売れました。思い出のクリブ、誰かがまた使ってくれるのうれしいです。状態すごくよかったのでね。

 

やばい、本題から逸れまくってる。

 

さっき、記憶なくなってるって言ってた午後の話、思い出しました。クリームブリュレ作ったんだ!題名にもしてるのに私疲れてるなあ笑

 

娘がクリームブリュレ気に入ってて、食べたい食べたい言うので一緒に作りました。インスタントなので簡単だけど、裏の説明書通りだと固まらなくて説明書にはないけど焼いてます。

 

焼いた後冷蔵庫で一時間冷やさないといけないので食後に食べました。




 

おいしかったあ。

 

あとこれは昨日作ったのですが、チョコイチゴを定期的に作っているんですが、いつもチョコが余るんです。レンジで溶かす箱入りのを買って使っているんですが、余るのもったいないと思って、そういえばチョコリッツおいしいって友達が言っていたなと思って、うちにあった普通のリッツにチョコつけて固めました。

 

 



とてもおいしかったです。しょっぱさと甘さのコラボはチョコ掛けチップスと一緒ですね。

 

娘と一緒に料理するの簡単なものなら楽しく一緒にできます。夕飯準備とかはまだちょっと手伝わせてないです。子供包丁も買ったけどほとんど使ってないや。もっとやらせてあげないとね。

 

今から本を読む元気ないなあ。Netflixでドラゴン桜2?が見れるので1話みたんだけどまだ教えるシーンまで来ていないので楽しくなくて、見続けるか悩みます。でも東大合格のために何が必要か興味ある。

 

私はこの間も言ったけど、娘にいい大学を出てほしいとかはまったく思わないんですよね。大学は本人が選ぶべきだと思っていて、主人も同じ考えなので干渉しないつもりなのですが、どんな人が東大行くんだろうとか興味ありますね。

 

東大行って東大生とか親に質問しているyoutuberさんがいて、習い事なにしていましたかって質問に公文って言ってる人多かった。

 

そして調べると、公文かそろばんかって悩む親多いみたい。そろばんは計算だけだけど公文は算数全般やるから受験にはいいみたいだよね。両方やらせる親も多いみたい。でもそもそも計算の仕方が違うから子供が混乱するとも書かれていた。

 

アメリカにも公文あるんだけど、友達が入っていて話を聞いたんだけど、一教科200ドルだって。たか。

 

でも公文に入っている上の子はタレンテッドかもってことで今度テスト受けるって言った。

 

ねえ、また外でサイレンすごいんだけど。なんでこう毎日サイレンなるんだ。別に危険エリアに住んでいるわけではないのにね。アメリカって怖いよね。

 

さて、今日も書いた書いた。パソコンで書くと早く打ち込めるから携帯で書いていた半分の時間で書ける。ミスが多いのがね、直していければと思うよ。なんせ5年ぶりのパソコンなんで。

 

ではまた!