こんにちは、りんごママです。

 

しばらく非公開を続けていましたが、また公開記事もちょこちょこ書いていこうかなと思うようになりました。

 

というのも、娘が将来私のブログを読みたいってなったときに、非公開記事が読めないんじゃないかという不安があるんですよね。非公開記事は自分のために書いてましたが公開記事はいつかの娘のために書こうかなという気持ちになってきました。

 

基本的には自分の頭をまとめるため、タイピング練習のために書いてます。独り言だと思ってください。

 

さて、急に浮上したプライベートスクールに娘を入れる案が出てます。

 

というのも、うちの学区がレベルが10段階中5なんですよ。これをどう見るかなんですが、まあ平均だからって私は見ていて、あとは家で私が学習の補助をするでいいのではないかと思っていたんですが、最近になって主人がやばいだろみたいに言い出したんですよ。レベルが低いっていうんですよね。

 

私個人の考えですが、結局は本人のやる気次第ではないかと。勉強なんてやるかやらないかだと思うんですよ。だからどこの学校行ってもできる子はできるしできない子はできないと思うんですよ。

 

でも主人は娘が小学校に行く年齢になってもここにいるなら引っ越すと言い出したので、私はこの家を気に入っているし引っ越したくないのでプライベートスクールはどうかという話になったのですが、月2000ドルかかると主人が言うので無理かなってなりました。

 

それで今日娘の学校に迎えに行ったときに、Vちゃんのおばあちゃんと話したら、Vちゃんは来年からプライベートスクールに行くらしい。おばあちゃん自体が子供たちをホームスクーリングで育て上げてていて、パブリックスクールは行かせない方がいいという考え方で、だから娘さんもVちゃんをプライベートスクールに入れるんだと思う。だってVちゃんは韓国人ママとご近所なんだけど、あのエリアは学校レベル高いらしいのにプライベートスクールなんだもん。

 

私が最近懸念しているのが、アメリカ人の子供のモラルの低さ。

 

貧乏な人が金持ちにたかる様を見てしまったのでそういう子供たちの中で育てたくないなあと感じます。

 

そして、さっきプライベートスクールを検索したら、近所のクリスチャンの学校が、月680ドルくらいだったんですよ。

 

私が働けば払えない額じゃない!主人に話したら主人も乗り気で、主人がディプロイから帰ってきたら見に行こうという話になりました。

 

行かせるとしたら小学校からにしようと話しています。キンダーはパブリックでもいいのかなと。ABCとかお絵描きとかするレベルらしいんでパブリックでもいいのかなあと。

 

でキンダーの1年で私が働いてお金を貯めてエレメンタリースクールで私立に入れるときの支払いにまわしたらいいかなあなんて思ってます。

 

ありがたいことに、主人がミリタリーなので、娘の大学費用は無料。家賃代も支払われます。なのでお金をその分貯める必要もなく、小学校につかってもいいのかなあと思ったり。

 

まあ、ここももうすぐ3年経つので移動の可能性も高くなってきたので、もし移動なら今度は学校ランクの高い家を探したりできますね。

 

そんなことを考えていた一日でした。

 

そうそう、ブラックフライデーセールであまり買わないように気を付けたんですが、ずっと買ってもらいたかったものを主人に買ってもらいました。

 

それが、、、顕微鏡!

 

昨日使い始めたらもう楽しくって!

 

その記事はまた今度書きますね。

 

では!