こんにちは
りんごママです
今、娘が学校に行っていて少し時間ができたのでブログ書いてます。
土日って本当疲れる。月曜日には癒しが必要。
そんな日曜日はパンプキンパッチに行って来ました〜❣️
去年はこの時期は日本にいてパンプキンパッチ行けなかったから2年ぶり。
2年前と同じファームさんにお邪魔しました。
2年前の記事はこちら💁♀️
ポニーライドもありました。
とりあえずパンプキンを採りに。
パンプキンのコスチュームを着せたらみんなにかわいいとか言ってもらえましたが、少し暑くてしかも地面がドロドロしていたのでパンプキンを持った時にコスチュームが汚れました。普通の服の方がいいです。
大きいのと小さいのを採って。
アメリカではどこも値上げしていて、、、。パンプキンも例外ではなく。去年の記事を見たら大きいのは12ドル、小さいのは1ドルって書いてあったけど、今年は大きいの22ドル、小さいの6ドルくらい。まあ仕方ないよね。なんでも値上がりしてるからね。
去年は無料で遊べたエリアも今年はお金を支払って遊ばせてもらいました。
バウンシーハウスとか子供が喜ぶものがたくさんあって娘がすごく楽しそうでした
このお家の中でしばらく遊んでましたが、マミーとダディーはあっちに行ってね、バイバイと言われてドアを閉められるところです😅子供にもプライバシーが必要なんですね。主人はこの裏にあるとうもろこしの迷路に迷い込むのが心配でずっとドアの前で見張ってたけど、私がjust leave her aloneって言ってベンチで待つことにしました。
とうもろこしの迷路〜。迷い込んだら出て来れなそうで怖いので手前で引き返しました。
娘は1時間くらい遊んで、パンプキンパッチ楽しかったすごく喜んでました
こういう季節のアクティビティに連れて行くのは子供の情緒を育てるのに一役かってくれていると思います。いい思い出として残りますもんね。
玄関に飾ってダディとパシャリ。
これがディプロイ前の最後の家族のアクティビティになると思います。
これから半年主人がいない生活になります。
娘にとって父親がいないというのは非常によくないシチュエーションだなあと思うし、心への影響が心配です。ダディ大好きだもんなあ。
でもしょうがないんでまあ主人には頑張って欲しいです。
最近は土日で運転の練習をして、かなり遠くまで自分で運転していくことができるようになりました👏これで自分でトレジョに行けそうです。アジアンマーケット、日系マーケットにも行けるようになりました。
産後パニック障害になってから様々なことに弊害が生じていましたがちょっとずつ乗り越えて来たんだなあとしみじみ思います。
この調子でワンオペになりますが娘と二人三脚で頑張って楽しく過ごせたらなと思います