こんにちは![]()
りんごママです![]()
この間、歯科検診に娘を連れて行きました。
うちの保険では半年に一回チェックアップが無料なのですが、なんと一年ぶりでした。(去年日本で検診受けたのが最後)
前回も行ったことのある歯医者だったのですが、前回より子供が減っていて大人が多くなった印象。そして人種が偏っていて、アジア人は私1人。あとはアフリカ系の人ばかりでした。
診察台はたくさん並んでいてプライバシーがない感じ。
お母さんはあちらに座っててと言われて娘と引き離される。
でも娘1人でちゃんと座って待っていられて、歯磨きもちゃんと指示通りにできて👏
最後に歯医者さんにフロライドを塗られたんだけど、それがまずかったらしくてそこで泣き始めた。
30分飲まず食わずでねって言われたから水もあげられなくて、帰りの車の中で泣いてた。家に帰った後、本当にもう限界だったらしくてじゃあ水飲んでいいよって言ったら洗面台でぐちゅぐちゅぺしてた。
ミントが入ってたのかなあ。去年ここの歯医者行った時もミント付きの歯磨き粉で磨かれて帰る時に吐いてるの。
このままじゃ歯医者嫌いになりそうだから歯医者変えようかな。
ちなみに虫歯なしでした👏子供って虫歯になりにくいのかな。甘いものいっぱい食べてるのに虫歯にならなくてすごいなあ。
しりとり
最近しりとりを教えました。学校とかレッスンとかに早めに着くといつも携帯貸して少しだけNetflix見せたりして時間を潰していたのですが、ドクターから携帯見せないように言われたので最近はしりとりするようになりました。
単語力増やすのにすごくいいですね〜!娘がまめ!とか言うと驚きます
なんでそんな単語知ってるのってものも結構あっておもしろいです。おもしろかったのが、娘がそーめん!って言ったので’ん’ついてる〜負けねって言ったら泣いちゃって、もう一回やろうって始めたら今度はラーメン!って言って負けてて泣いてた![]()
![]()
両方ヌードル![]()
しりとりおもしろい🤣
カルタ
あと昨日から始めたのがカルタ!
こどもちゃれんじの付録でついてきたんだけど、まだ早いと封印していたのを思い出して昨日出してきてやったら大盛り上がり!
私が読み上げて主人と娘が取り合い!
娘も結構頑張ってたけど、主人の方がやっぱり早くて主人が取ろうとすると床にひっついて取りにくくて手間取っていると娘が横から奪って取り合いになってた🤣そうやって横取りしてたくさんカードを奪った娘が勝ってたよ🤣
でも娘もかなり健闘していてちゃんと取れてました👏いい勝負だったよ。
カルタはひらがなの練習にとてもよいですね!

子供チャレンジまたやりたいなあ。
昨日は日本のお金の勉強をしました。
コイン全部持ってなくて、お札に関しては万札しかなかった💦
一応お金の絵本を見せて新しいお札の絵とか見せて教えましたがまずはコインから教えるかなあ。数字が書いてあるからわかりやすいですよね。
100エン玉が10まいあったので、1000円まで教えられました。一円玉とか5円玉欲しいなあ。
ドルに関しても教えないといけませんがとりあえず円を教えてみました。
お友達になんの目的で勉強を教えているのか聞かれました。おじいちゃんおばあちゃんとの会話に困らないためとか明確な目的があるのかと聞かれました。
私が言ったのは、日本人として育てているからできて当たり前かと思って教えているとか、ただ夏休みにやることなかったからやってたとか言ったんだけど、後から考えて、私が日本語を教えている理由は目的とかじゃなくてバイリンガルの方が断然得だから。日本人の親の義務だと思ってるから教えてます。勉強に関しては単に勉強のおもしろさを知って欲しいから。知ることって楽しいことだよつて知って欲しい。そして教えてもらえることのありがたさもわかって欲しいですけどね。特に目的とかないかな。ただ、うちの場合は主人がリタイア後に日本に移住することを考えているので日本でも暮らせるようにしておかないといけないのも理由かな。
最近はひらがなとかは本を与えたら自分で勉強できるので、その間に料理したりコーヒー飲んだりできます。
絵本を読む練習もしていて、単語の載っている本とかは絵を見てもうわかっちゃうので練習にならなくて、うちはおすしのずかんで日本語を読む練習してます。
この本、娘が大好き❤結構読めるようになってきています。見ただけだとなんだかわからない魚が多いので読む練習にすごくいいです。漢字ではなくひらがなで書かれてますし4歳児にぴったりな本です。
そんな感じかな。どなたかの参考になれば幸いです🙏



