娘が昼寝しました。平穏☺️今日も図書館でお友達と走り回った(外)ので疲れたのでしょう。水曜日はその韓国人のお友達の家に招待されました。お友達の家大きいから子供遊び部屋があるんですよ。行くの楽しみだなあ♡


さて、最近取り組んでいたことがあります。


それが備蓄を買うこと。


何が起こるかわからない世の中。日本より災害は少ないと思うけど、カリフォルニアにいたときは山火事がすごくて、山火事対策で計画停電とかやってたから本当に大変だった。暑すぎて車で待ってたもんね。聞くところによると発電機持ってる家庭とかあった。本当に頻繁に停電してたからその時にもっと備蓄買ったらよかったけど家が狭かったから備蓄置くところなんてなかったよねえ。


今住んでいるところであるとしたら洪水かな。そしたら備蓄流れるよねえ。


でもうちも水道管破裂して水が使えなかった時期もあったり。義母宅のあたりで停電もあったし。


コロナ禍のときにトイレットペーパーなくなって困ったりもあったよねえ。


だからとりあえず水とトイレットペーパーは多めに倉庫に入れとこうと思っている。


水はこれから井戸を掘るつもりなんだ。だけど飲み水は必要だからペットボトルちょっとずつ買っているところ。


そしてカセットコンロも買いました。鍋する時にも使えるしね。庭にグリルあればそれでいいんだろうけど、PCSで持ってけないかもだから買ってないんだよね。


あと缶詰などはこちらを準備。





キャンベルのチキンヌードル。プリンセスの絵柄でかわいいから娘も食べてくれるかなと思って。災害の時にスーパーから無くなるのが一番早いのがフルーツ缶なんですって。ビタミンも取れるし食べたくなるらしい。


あと期限が非常に長かったのがスパム。長期保存に向いてるんだね。


ポークビーンズ


コーンビーフも期限長かった。ライスは意外に短くて一年くらいだからチェックこまめにしないとね。


写真にはないけどイワシの味噌煮も備蓄してます。


なんかどっかの的中率の高い預言者がまた感染症流行るって言ってるらしい。9月だったかな。あるごめとりーのアニメ版のチャンネルでやってた。


だからマスクとか消毒薬も一応少し買っておこうかなあ。


何が起こるかわからないから一応の準備しておきます。


皆さんは災害対策してますか?