こんにちは
りんごママです👩🏻
さて、昨日会った日本人の方にうちのエリアの公立のプリKについてお話を聞きました。
バージニアでは9/30時点で4歳の子はプリK行けるようなのでもう来年の話です。
今りんごちゃんはプリスクールに通っており、その学校でプリKもあります。
週2か週3または週5も選べますが費用が上がります。
来年は週3にしようかなと考えていたんですが、昨日会った方のお子さんは週5、9時から3時まで学費無料の公立に通っているとの話でした。
スクールバスもあるらしいし、無料で3時まで預かってもらえるのはいいなあと思ってお話を聞いてたんですが、やはり黒人の低所得の方が多いらしいんですね。
別にうちもそこそこ低所得だし、ミリタリーも多いらしいので同じ環境の子が多いっちゃあ多いんだなと思うんですが、私が一番気にするのはマスシューティング(銃乱射)が起こり得る環境か、安全かってことなんですけど、やっぱり有色人種の集まりの方が狙われやすいんですよね。
白人が有色人種を撃つ構図が多いので(最近は変わってきてアジア人がやったりもありますけどね。)
あと駐在さんたちはプリスクールが入りやすいという理由でユダヤ教の学校に行かせている人が多いと聞いたんだけど、それも戦争始まっちゃったから少し不安になりますよね。
こういろいろ考えるけど、結局どこで起こるか予想もつかないので不安は拭えませんね。
有料だけど今の学校の方がいいかなあと今のところは考えてますけど無料は魅力的ですね。