こんにちはニコニコ


りんごママです👩🏻


今日は京都観光しましたが、その話の前に今日行ったレストランがおいしすぎたのでまずはそのお話を。


今日はあまり無理をせずにのんびり過ごしました。


時間があったので、アメリカに住む情報通のお友達が京都に長く住んでいたのを思い出して連絡してみました。


実は今日食べたホテルの朝食が薄味だったので、京都って薄味なのかって聞いたんですが、薄口醤油だけど決して味は薄くないと言ってました。


その話から発展して、お友達がおいしいと思った京都料理は湯葉だと話していて、そうか湯葉を食べに行こうとすぐに検索しました。


そして見つけた湯葉のレストラン。


京都駅の伊勢丹にある松山閣 松山伊勢丹店さんに行くことにしました。


当日に電話をして予約を取りましたがなんとか大丈夫でした。


店内からは京都タワーが見えます。




直前予約だったからか子供がいたからかわかりませんが私たちは奥まった席に案内されましたがそこからも京都タワーが見えました。


りんごちゃんは来る電車の中で寝落ちしてしまったので椅子をくっつけて横にさせてもらいました。


なのでゆっくり食べれました♡りんごちゃん、ありがとう😭


コース料理を注文していたのですが、写真と共に紹介しますね。


私が選んだコースは一番リーズナブルな京好みみやこという4100円くらいのコースです。




まずは食前の飲み物。


天かす浮かんでる白湯。


初めて飲みました。


その次が自家製卯の花

おいしくて主人に家でも作ってと言われましたが無理と断りました。


次に豆腐田楽、生湯葉、かぼちゃ、ガンモなど。


豆腐が出来立てほやほやで温かくてすごくおいしかったです。


湯葉は私初めて食べたのですが味がしない。こちらは醤油につけて食べましたが、湯葉、まあまあかなあというのが正直な感想。


その後出てきたのがこちらのお店の名物、自家製湯葉桶。


ポン酢につけて頂きます。こちらも湯葉の味はそんなに感じなくてポン酢がおいしいなあくらい。でも汁も飲んでみてくださいと言われて飲んだらおいしかったびっくりただの豆乳って感じでもない。すごくおいしかったです。


次は茶碗蒸し。銀杏入ってます。


わさびは取りました。普通の茶碗蒸しだと思って食べましたがこちら湯葉入りだったらしい。気が付かなかった💦


そして次に出てきた湯葉の煮物!これが一番おいしかったです。


主人は鰹節がおいしいと言ってました。これは本当においしいです。そして写真を撮り忘れましたが、きのこご飯と赤味噌の味噌汁も出てきました。きのこご飯は松茸ご飯を食べているのかと思ったくらいおいしかったです。すごくおいしかった。赤味噌の味噌汁も赤味噌で育った私は懐かしい味でした。


そして最後は湯葉のデザート。湯葉の黒蜜かけ。


これも黒蜜がおいしかった。やっぱり湯葉ってあまり味がしない。でもおいしかったです。


湯葉をおいしく調理するには料理の基礎がしっかりしていないとおいしく調理できないだろうなと思いました。


初めての湯葉。すごくおいしく頂きました。やっぱりデパート内のレストランははずれませんね!


会計一万円近く行ったけどね!(主人はビールも注文した)


でも主人に湯葉を経験させてあげられてよかったです。私も初湯葉、楽しめました。


京都はやっぱり暑いんだけど、夕飯を終えて帰ってくる頃には涼しくなってました。朝、夕が涼しいだけ真夏日よりマシになっているようです。


体調を崩さないように無理だけはしないで旅行を楽しもうと思います。


京都観光についてはまた次回書きますね。


お読みいただきありがとうございます😊