こんにちは
りんごママです👩🏻
今日、スーパーのATMに行ってお金をおろそうとしたら3ドルの手数料が掛かると表示されたので、キャンセルして、銀行のATMまで行ってきました。(ガソリン代考えるとどちらが安いか。)
今回は少しのキャッシュが欲しかっただけなので、60ドルくらい下ろそうと思ってました。
が、選択肢に50ドルはあったけど60ドルはなかったので、50ドルなら20ドル札2枚と10ドル札1枚かなって思ってボタン押したら、、、
50ドル札出てきた
車に戻って、主人に
👩🏻どうしよう、50ドル札出てきた
って言ったら
👨🦱当たり前だろう、ATMで10ドル札が出てくるのを見たことがない。君は60ドルとか80とか20ドル札が出てくるように選択しないといけなかった。
と言われました
私がなぜこんなに50ドル札を嫌がるかと言いますと、、、
アメリカで普段使うドル札は20、10、5、1ドル札です。
20ドル以上の紙幣(50ドル札、100ドル札)は、スーパーなどでも扱いが厳重と言いますか、他の人に見せに行くような確認作業をするパターンが多く、面倒なんですよ。
私が経験したのはカナダなんですが、100ドル札をZaraで使ったらアナウンスされましたからね。たぶん確認作業にマネージャーかなんかが必要でアナウンスしたんだと思いますけど、すごく恥ずかしかったです。
特にアメリカに旅行に来る日本人は100ドル札をたくさん握りしめて旅行に来られる方も多いと思います。
うちの両親がそうで、アメリカから帰国後、使わなかったお札を私にくれたのですが、多量の100ドル札
旅行に来る際には20ドル札多めで用意するといいと思います。
そのもらった100ドル札をどうしたかと言いますと、銀行にそのまま預けてもよかったのですが、アメリカに来てすぐの頃に車を購入する時にキャッシュで支払ったので、その時に100ドル札を全部使いました。
スーパーなどの日常生活では100ドル札は使いませんが、大きな買い物をする時には使えることもあります。
Facebook marketなど個人間での買い物はキャッシュで買うパターンが多いので大きな買い物をキャッシュで支払うときに100ドル札は使うことがあるって感じですかね。
日本みたいに1万円札を使う感覚で100ドル札をスーパーで使わないほうがいいと思います。使えますけどね、使えるけど面倒です。
ということでこの50ドル札
早く崩したくて、近くのターゲットでトイレットペーパー買って崩しましたが、やはり店員さんが他の店員さんに50ドル札を見せに行ってました。ごめんなさい🙏
そんな感じですかね。
あ、あと話まったく違うんですが、今日スタバのクレムブリュレイ味のコーヒー購入したんですが、、、
おいしそうでしょう❓
それがね、一口飲んだらまずっ
雑巾絞ったような味(雑巾汁飲んだことないけど)。
でも不思議と後味はクリームブリュレ。
後味はおいしいのにコーヒー飲むときはまずいです
主人もまずいと言ってました。。。
どういうこと?
どなたか飲んだことある方いませんか?共感してくれる人はいるでしょうか。
そんな感じです。
今からオレンジページのレシピでビーフシチュー作ろうと思います❣️
インスタントポットがあればなあなんて思いますが、うちにはもうスペースがないので買えません
頑張って作ります
ではまた