こんにちは![]()
りんごママです👩🏻
さて、早いもので家を購入して引っ越してから1ヶ月が経過しました。
今日はその不満点についてお話ししようと思います。
はじめにお話ししておくと、不満点があるものの、トータルするとこのお家に住めてよかった
と思っております。
ではいってみましょう❣️
我が家の不満点
1.フェンスがない🙅♀️
昨日、フェンス屋さんに見積もりをしてもらいました。うちはお庭が狭い方だと思うのですが、それでも43万円かかると言われました![]()
![]()
た、高いよね❓そんなもんですか❓
今、他の会社にもコンタクト取っているところです。比べてみて安いところにしようと思います![]()
2.食洗機がない🙅♀️
食洗機がないと本当に不便です。
昼に私が食器手洗い、夜に主人が手洗いして回してます。
そしてやっと昨日、購入した食洗機が届きました。
小さい![]()
![]()
うちのキャビネットのサイズに合うのは小さいものだけでした。Lowe’s のオンラインでしかこのサイズが売ってなくて2週間くらい待ちました。お値段、8万円
た、高い。
そして、明日キャビネットを切って食洗機をはめてくれる業者さんが来ます。その人が水の配水設置までできるそうなのですが、電気は繋げません。
なので電気の配線業者さんも頼んでいて、31日に来る予定です。
すごい手間がかかる💦
トータル30万くらいかかるのでは?と主人が言ってました![]()
3.リビングが暗い🙅♀️
うち、リビングだけ天井に電気ついてないんです💦でもこれはアメリカでは普通で、間接照明を使っているお家が多いんですよね。逆にリビング以外は電気が天井に付いているのでラッキーでした。
でもリビングに電気つけたい❗️ということで食洗機の電気工の人に同時にお願いする予定です。いくらかかるのやら。
4.ドアが湿気で膨張して開けずらい日がある🙅♀️
主人の部屋とウォークインクローゼットのドアが日によって開けづらい時があります。
主人を呼びに行く時に全然ドアが開けられなくてストレスを感じます。
主人が地道にヤスリでドアを削ってますがプロに任せた方が早いんじゃないかと思ったり。
5.光熱費が高い🙅♀️
今日知ったのですが、先月分の光熱費、3万5千円![]()
主人曰く、一軒家だとこれくらい普通。だそうです![]()
セントラルヒーティングなので、エアコンや暖房をつけると全部屋冷やしたり暖めたりなので高くなるそうです。
私とりんごちゃんはずっと家にいるのでそれで光熱費上がっちゃうのかもしれないですが。
6.換気扇が役に立たない🙅♀️
キッチンに換気扇がついているんですけど、アメリカであるあるの下から吸って換気扇の上の部分から出てきちゃってるパターン。
だから料理中に煙たくていつもキッチンの窓を開けてます🪟
これも主人が換気扇を変えたいと言ってます。
大きな不満はこれくらいですね。
我慢できる程度の不満で、あとは少しずつ改修していって、住み心地のよいお家にできたらなって思います![]()
このお家は、次に異動になった時は売らずに貸し出しにして売るつもりがないので手を加えてよりよい家にしていきたいです![]()
ちなみに、私たちは社宅に住むことも出来たのですが自分達で家を買う選択をしました。(主に主人の意見)いろいろタイミングもあって買うことになったのですが、主人曰く、社宅に住むと損をすると言ってました。社宅以外の家に住むと家賃手当が出るのですが、社宅に住むと出ません。そしてもし家を購入し、その家賃手当内のローンで家の支払いをすれば、実質主人の職場が家のローンを支払っている状態になるので家を買った方が得だと言います。
そして異動になったらその家を貸出したらテナントさんが支払うお金でローンの返済ができるという仕組みで、結構主人の職場の人たちはそうしている人が多いみたいです。
ただ、賃貸してるといろんな問題が出てきて結構大変なのでまったくおすすめしないですけどね。でも主人の計画では、老後、いや早期リタイヤして賃貸の収入で生活を成り立たせたいと考えていて計画しているようです。(1軒賃貸で失敗しましたが
)
どなたかの参考になれば🙇♀️
話が全然違うのですが、今朝、英語の勉強にラブオンスペクトラムという番組を見始めました。(Netflix )
自閉症(autismオーティズム)を持っている方々が恋人を求めてデートする話らしいです。まだ1話しか見てないのでわからない部分も多いと思いますが、自閉症でもこれだけ話せるし学校にも普通に行っていた人もいますしイメージと違いました。
ブログで自閉症のお子さんを育てているママさんのブログはよく見かけますが、大人になった自閉症の方がどんな生活しているのかもわからなかったし、もっと癇癪がひどかったり話せなかったりするのかなと思ってましたがみんなペラペラ英語話してますし癇癪起こしているシーンなどはまだ見かけてません。
彼らが話す英語から学ぶことも多いですし、自閉症についても知るいい機会なのでこれから時間のある時に見てみようと思います。
さて、りんごちゃんが寝ている今に、食器洗いして夕飯準備してキャビネットの片付けをしちゃいたいと思います💪
では皆さま、よい一日を![]()


