こんにちはニコニコ


りんごママです👩


今日健診に行って来ましたー。


18ヶ月(1歳半)になったりんごちゃんの健診結果です↓


身長:82cm

体重:10.2kg

頭囲:48cm



身長がぐーんと伸びましたおねがい体重はほとんど変わらず。。。大丈夫かな?


診察ではいろんなことを聞かれました。


指差しはしますか?と聞かれて


👨‍🦱昨日からするようになった


👩ゲローゲローゲロー前から絵本は指差してたよ❗️


言葉は6つ以上話しますか?と聞かれて


👨‍🦱まったく話しません


👩ゲローゲローゲロー話すよ!メモしたけど7つは喋れるよ❗️


ってな感じで主人がまったくりんごちゃんのことを理解してなくて私が訂正しまくった。


質問の中に、持ってきてと言ったものを持ってくるとか、体のパーツを言えるかは言えないと言いました。


で、言語発達のチェックリストの点数を医師に数えられて、、、


👩‍⚕️バイリンガルだから言葉が遅れているのかわからないけど、ここに連絡して調べてもらった方がいいわ。お家まで来てくれるからね。


と、intake coordinator に聞くように書かれた紙を渡された不安ガーン


なんて言われたかわからなかったけど、セラピーって言葉も出た。。。


セラピーが必要なのもしれないショボーン


👩‍⚕️身体的にはよくできているし心配はしてない


とは言われたが、ちょっと悲しかった。


でも正直な話、日本で生活していた4ヶ月で覚えて話せるようになった言葉はたくさんあった。それがアメリカに来てからパタリとなくなり新しい言葉が出てこなくなった。だから主人が英語を話すから混乱しているのかなって思っていた。バイリンガルは話すのが遅いとよく聞くし。。。


でもちゃんと見てもらった方がいいですね。すぐに主人に電話してもらいました。録音だったらしくて折り返しを待っているところです。


あとできることはテレビを見せるのをやめさせること。言語習得が遅い子にテレビを見せるのをやめたら伸びたという話はブログでよく見かける。


りんごちゃんはテレビで覚えた言葉が多かったのでテレビは見せてたけど、ちょっとやめてみることにする。


医師からもらった紙にもテレビ、タブレット、携帯を使うのを避けるようにと書かれている。


あと紙にはトイトレを始めるように書かれている。今ホテル滞在なので子供用トイレがなくてできていない💦


でもトイトレの本を一緒に読むようにとも書かれている。今度本屋さんに買いに行くことにした。


あとミルクは一日16-24oz飲ませるように書かれているけど、りんごちゃんは飲まないと医師に聞いたら、ヨーグルト食べさせているなら大丈夫と言われた。


あとジュースはあげる必要がないと書いてある。4oz以上はあげるなと書かれていた。


新しい種類の食べ物をあげる機会を与えるようにとも書かれていて、そうすることでその食べ物について学べるからだそうだ。


毒のあるものを食べた場合は吐かせるのではなく、poison help numberを携帯に登録しておいて、そこに電話すること。


日差しが強い11:00am-3:00pmでは外で遊ぶ時間を制限すること。帽子を被らせること、日焼け止めを塗ったり日差しから守るような服を着せること。


家に銃をキープする必要がある時には弾薬を別のロックのかけられる場所に保管すること。


こんなことが書かれてあった。


はあ、18ヶ月検診でひっかかるかもとは思ってたけど、検査してもらう必要性があるとはショックです。


でもうちの甥っ子、3歳くらいまで話さなかったけど、今小学4年生くらいだけど普通に話してます。


だからまだ大丈夫だろうとどこかで楽観視している部分もあります。


でもこれからもっと身体のパーツについて教えたりしたいと思いますニコニコ


では健診結果でした❣️