5ヶ月になってできるようになったことと好きなことをまとめてみました
かなりおしゃべりするようになった
首が座って寝返りも楽々
絵本を読み終わっても泣かなくなった
ミルクのこと
睡眠
離乳食
バウンサー
ぶらんぶらん遊び
いないいないばあ
足を床につける
散歩
人見知り



ご機嫌のときかなり大きな声であーあー言います。うるさいなんて思っちゃダメだよなと思っていたらテレビ電話していた母に「かなりうるさいわね」と言われて「あ、うるさいと思うの私だけじゃないんだ」と少しホッとした。
さっき他の人のブログを読んでいたら7ヶ月くらいでママと言うようになったらしい。あと2ヶ月で話すかも?楽しみです。


実は首が座るのが遅かったりんごちゃん。
生後4ヶ月検診の時はすでに寝返りできていたのにまだ首がふらふらしていて、お医者さんにタミータイムをやるように指導されてた。それから2週間後くらいにやっと首がふらふらしなくなった。
寝返りはかなりするけど寝返り返りはまだ。


前まで絵本を読み終えて「お終い」と本を閉じるとすぐに泣いていたけれど、今は置いた絵本を目で追って手を伸ばしあーあー言うようになった。


完ミのりんごちゃん。ガス対策のパープルの缶とレギュラーの黄色の缶を半々でミルクを作るようになってから2日に一回硬すぎず水っぽくもないちょうどいいうんちがでるようになりました!
飲む量は一回に180mlで多い時は2時間に一回くらい飲んでます。夜は飲む量少なめ。


朝4時に起きた後しばらく遊んでから朝寝1回。
午前寝1回。午後寝1回。
1回30分〜2時間と日により寝る時間にかなりの差がある。
就寝は5時から6時の間。暗くなる前に眠くなるみたいで30分〜1時間寝ぐずりしたあと寝る。多分他の子より寝るの早い。


まだ始めたばかりでうまく飲み込めない。
まだ10倍粥だけ。
便秘気味だったので医者からジュースをあげるように言われていたので、リンゴジュース、オレンジジュース、プルーンジュース、麦茶を試した。どれも飲むけど渋い顔をすることが多い。


テレビを見ながらバウンサーで遊ぶ。
一度ひっくり返っているのでそばにいる時だけバウンサーを使っているけど、バウンサーを足で漕いで遊ぶのが好き。でもバウンサーの中で海老反りすることもあってたぶんそのせいでひっくり返ったから気をつけてる。


両脇の下を持って空中でぶらんぶらんするといつも笑う。


目をガーゼで隠してパッと取って「ばあ」というとキャッキャ言って喜ぶ。


持ち上げて立たせてあげて足を床につけると喜ぶ


毎日公園へ行ってる。シートの上で日向ぼっこを20分くらいするようになった。(はじめは5分から始まり徐々に長くしていった)笑顔も見れるので本人も楽しんでいると思いたい。
午前中はベビーカーで公園。午後にぐずった時やポストを見に行く時に抱っこ紐に入れてアパートの周りを歩く。抱っこ紐の方が楽しそう。


人見知りが始まったようで、散歩中に会った人が話しかけてくれたのに顔を背けるようになった。
思いつくのはこれくらい。
また何か思い出したら追記するかもしれません。