来週あたりから離乳食を始める予定の我が家。
今日は雨が降っていてお散歩に行けなかったのでどうやって時間を過ごそうか考えていて、そうだ!離乳食を作ってみようと思い立った。
りんごちゃんも私がキッチンにいるのを見ているのが好きみたいでバウンサーで大人しくしてくれていることが多いのでやってみることに。
ちなみにまたひっくり返るといけないのでジョイントマットをキッチンまで引っ張ってきてその上にバウンサーを置きました。
さて、今日作るものは。。。
枝豆!
昨日、ヒヨコクラブの付録で付いてきた「食べていいもの・まだダメなもの早わかりシート」に枝豆は初期から食べられるとの記載を発見。
妊娠中、つわりがひどい時期に食べるものがなくて行き着いたのが枝豆。
冷凍庫に3袋も残っていました。でも未開封は一袋だけ。なので、今回は未開封のものを使うことに。
まずは枝豆を茹でる。5-6分茹でると書いてあったけど少し長めに10分茹でてみた。
茹で上がった枝豆をさやから出して薄皮を剥く。ヒヨコクラブによると2才までは薄皮を剥くと書いてある。
りんごちゃんが寝てくれたのでのんびりと薄皮を剥く作業ができた。
でも起こしてしまうからミキサーを使えず。。休憩。
30分後に起きたのでミキサーを使うと泣いた。うるさいもんね。ごめんね。
ミキサーもなかなかドロっとならないので赤ちゃん用のお水を入れて再び回すとドロっとなった。
それをこしきで濾すもうまくこせなくて、付属のスプーンからゴムベラに変えてこすとうまくできた。でもこしきれなかった枝豆がもったいないなあと思っていて、そうかこれをすり潰すのかと思い立ちすり潰した。
てか、まずすり潰ししてから濾すのか。
初めてなので勝手がまだわからない。
すり潰したものを濾しなおして全てのできたあと↓
あまりできなかった。
サクラメントのダイソーで買った製氷器を使って分ける。
5回分にしかならなくてショック。でもちょっと一回分が多いかなあ。
蓋がないのでラップをかけて冷凍庫にいれました。
と、ここまでやってみて。。。
挫折しそう。
主人は離乳食は買うものだと言っている。でも私は作りたいと言って用具を揃えた。
なのにもうすでに弱音を吐いている私。
情けない。
とりあえず、他のものも作ってみてまた考えることにします。