お雛様の季節ですね。

我が家も
玄関と和室に、お雛様を飾りました。おひなさま

{3CE2796A-D162-4B2C-9355-148602300782}
七段に飾り付けるのは大変なので、玄関の床に緋毛氈を敷いて、平飾りにしました。

飾り方は、全く自由に、スペースに収まるように並べました。おひなさま
{B8619808-827E-4B02-962C-E418D33E1A31}

お道具類は、緋毛氈の上に収まらないので、玄関のカウンターの上に飾りました。
{3A4E8024-A30D-4F12-A0FD-6B6BD70286A1}

{0D94ABCA-0C9F-470E-9B0E-F17C522350AD}
玄関の鏡は、餅花と、桃の花で飾りつけしました。桜桜
餅花は、昨年、鞆の浦の町並みひな祭りで買ったものです。本物の餅の代わりに粘土で作った白とピンクの玉がついています。

餅花を売っている所は地方でも少ないです。

餅花を実際に作るとなると、柳の枝に小さなお餅をつけるのは大変です。

丸くてカラフルな、鯉の餌かソフトクリームのコーンと同じ素材のような餅花をつける方法もありますが、(まゆ玉というのかな)派手過ぎるので、やはり白とピンクの餅花が一番好きです。

かつては、餅花を買いに、岡山の吹屋を訪れていました。今ではもう売っていないと思います。
吹屋の餅花は、本物のお餅がつけてありました。



繊細な絹の雪洞は、いたずらな猫が引っ掻いて破るといけないので、3階の和室の木目込みのお雛様のそばに飾りました。おひなさま
{741654EC-8B37-4E4A-8121-1D2550CCA958}

私のお雛様を出すのは、なん年ぶりだろうか、という感じです。
たまには出して虫干ししないといけないですよね。
お雛様達も、きっと外の空気に触れて喜んでいらっしゃることでしょう。おひなさま

私は子供の頃から、この七段飾りのお雛様が大好きで、お雛様を出すのが嬉しくてたまりませんでした。
お雛様のお嫁入り道具は、木製の漆塗りに純金の蒔絵が施してあり、とても精巧に作られていて、このお道具で遊ぶのが大好きでした。おひなさま

いくつになっても、
♪〜嬉しいひな祭り〜♪ です。


お雛祭りには、お雛人形を飾って、甘酒をいただきます。おひなさまお茶

季節を愛で、季節の行事を大切にして日常生活に取り入れると、五行の気を得て、健康で幸福に過ごすことができるといわれています。
これは、昔からの知恵ですよね。

季節の行事は、
1月はお正月、鏡開き、七草粥、
2月は豆まき、
3月は桃の節句に菱餅とよもぎのお餅と白酒をいたたく、
5月は端午の節句に粽と柏餅をいただき、菖蒲湯に浸かる、
・・などなど、これからしばらく楽しい行事が続きます。


お雛祭りは、毎年、鞆の浦の町並み ひな祭りに出かけます。おひなさま
今年も行きますよ!!
今年は、あも珍味さんの迎賓館の限定のお雛様ランチを予約しています!おひなさま

とっても素敵だと評判のあも珍味さんの迎賓館。
とても楽しみです音符ピンク音符

しっかりレポートしますね!メモ