キジバトが、トネリコの木に巣を作っていました!びっくり

{5AB660F5-C923-4E3B-B082-E897F6D50141}


よく見ると、まで!ヒヨコ
いつの間に・・。

(しかし、なんという粗い巣。)

{BEA2877A-1FB0-448E-814D-3C40DE82C447}

1月中旬の大寒波の時に、このトネリコの植木鉢は強風で倒れてしまったのですが、その時には巣はありませんでした。雪の結晶

風で倒れないように、植木鉢をフェンスにくくりつけたので、その後は倒れなくなりました。

キジバトにとってラッキーだったのは、この植木鉢の前に止めている主人の車を先月末に修理にだしたので、約1週間、車の出入りが少なかったこと。
代車はあったのですが、それにはあまり乗らなかったので、静かで、巣作りに集中できたのかもグラサン

主人の車は修理を終えて帰ってきましたが、
たまたま、主人が私の車を使って外出したので、
私が主人の車に乗らざるを得なくなり、車
こんな大きなクルマに乗れないよーアセアセ
とブツブツ言いながら、トランクをバタンと閉めたら、
鳥の羽音が、バサバサ、と。セキセイインコ青


{D9E35C7C-1A93-411C-8EFE-5ACB0327B863}
(↑最近 お気に入りのLINEスタンプ)



ひえー。カナヘイびっくり
トランクを閉めなければ、気がつかないところでした。びっくり


朝の水撒きの時間帯には、このキジバトさんはどこかに出かけるみたいで、お留守のようです。

どうしよう・・。

{177DD3C4-3142-456C-BE96-6A7D4FE90D7E}

半年くらい前のこと

片足を怪我したキジバトが、2階のベランダのバードバスに水を求めてやってくるようになり・・。セキセイインコ青

鳩は居着くと困るのだけど、足を怪我しているので、かわいそうに思えて、そっとしておいた・・。、

最初のうち警戒していたキジバトも、だんだん安心して水を飲むようになっていたニコニコ

その後、足のわるいキジバトさんの姿を見なくなったので、どうしてるのかな、と思っていたら、今回の巣作り!


{DC2724BC-22F0-424B-AEDB-180B8CD29476}


別のキジバトだと思うけど、
ちょっと困りましたね。ガーン

調べると、鳥獣保護法で、勝手に巣を撤去できないらしい・・。

もとより、ヒナが巣立つまで、撤去するつもりはないのだけど。

孵化から巣立ちまで、約2週間くらいだそう・・。

これから、しばらく、賑やかになりそう。
糞害も心配。覚悟しなきゃ。アセアセ


{E2C18202-2E93-48ED-964D-3465E27E22DE}

で、今日は節分カナヘイ花

ヒイラギの飾りを玄関に設置している最中も、
キジバトは悠然と卵を温めていました。ニヤリ


鳩に豆鉄砲にならなきゃよいけど。カナヘイびっくり

{7DB153EA-AA34-4995-BD3E-C206CD6D67E5}


つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1つながる花1


節分のお豆、好き?


大好きです。ラブラブ

この季節しか売ってないので、買い占めて、おやつにしてます。ラブラブ


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう