4月になりました。
2016年4月から12月までの演奏会の予定と、行きたい美術館の展覧会を、一覧表にしてみました。
カレンダーに記入しているのですが、それだけでは忘れてしまいそうなので。
行きたい演奏会は他にもありますが、とりあえずチケットを取ったものと、スケジュールが合うものをリストアップしてみました。
(随時追記していきます。)
【演奏会の予定】 ※2016年12月まで
4/15 横山幸雄ショパン講座 補講(福山・アップルツリー)
4/17 広響 4月定期(広島HBGホール)※秋山和慶
4/24 大阪4大オーケストラの響演(フェスティバルホール)
4/29 関西フィル(ザシンフォニーホール)
4/30 都響C定期(東京芸術劇場)※ダルベルト
5/3 LFJ(東京国際フォーラム) 145,116
5/4 横山幸雄入魂のショパン(東京オペラシティ)
5/5 LFJ(東京国際フォーラム) 315
5/7 別府 アルゲリッチ&広響(別府ビーコンプラザ)
5/14 広響 5月定期(広島HBGホール)※ヨエル・レヴィ
5/16 エレーヌ・グリモー (オペラシティ)
5/20 N響 5月Cプロ(NHKホール)※ネーメ・ヤルヴィ
5/24 読響 5月定期(サントリーホール) ※パユ ハチャトリアン フルート協奏曲
5/25 広響 音楽の花束(広島国際会議場)※マックス・ポンマー
5/30 都響 5月A定期(東京文化会館)※秋山和慶&エリック・ル・サージュ
6/3 広響 ディスカバリー①(アステール)
6/4 中村めぐみフルートリサイタル(三原ポポロ)
6/7 横山幸雄ピアノリサイタル~福山コンサートシリーズvol.1~ (アップルツリー)
6/10 広響 6月定期(広島HBGホール)※シュトイデ
6/11 九響 4大コンチェルト(アクロス福岡)※横山幸雄
6/23 バーミンガム市響 (倉敷市民会館)※山田和樹
7/2 ジャパン・アーツ ガラコンサート(サントリーホール)
7/8 広響 7月定期(広島HBGホール)※下野竜也
7/10 N響 オーチャード定期(オーチャードホール)※ブリバエフ&ガブリリュク
7/17 ベルリン響福山公演 (福山リーデンローズ)※イリヤ・カーラー
7/18 ベルリン響大阪公演 (ザシンフォニーホール)※イリヤ・カーラー
7/19 N響三原公演(三原ポポロ)※アルミンク&メイエ
7/21 仲道郁代&横山幸雄モーツアルトピアノ協奏曲&ソナタの夕べ(紀尾井ホール)※指揮なし
7/23 ピースアーチひろしま クラシックコンサート(広島HBGホール)※秋山和慶、広響、東京オペラシンガーズ
8/5 広響 平和の夕べ(広島国際会議場)※マティアス・バーメルト
8/11 ミューザサマーフェスタフィナーレ(ミューザ川崎)※秋山和慶&東響
9/9 広響 9月定期(広島HBGホール)※秋山和慶
9/15 都響 9月A定期(東京文化会館)※インバル&ヴィニツカヤ
9/16 広響 ディスカバリー②(アステール)
9/22 横山幸雄ベートーヴェン・プラス (東京オペラシティ)※トリトン晴れた海のオーケストラ(コンマス矢部達哉・指揮なし)ベートーヴェンピアノ協奏曲全5曲
9/24 N響 9月Aプロ(NHKホール)※パーヴォ&フォークト
9/26 読響 9月定期(サントリーホール)
9/30 N響 9月Cプロ(NHKホール)※マツーエフ&パーヴォ
10/10 広響 音楽の花束(広島国際会議場)※メイエ
10/19 読響 10月定期(サントリーホール)※カンブルラン
10/21 広響 10月定期(広島HBGホール)※川瀬賢太郎
11/11 広響 11月定期(広島HBGホール)※広上淳一
11/19 蘭島閣美術館コンサート(呉・下蒲刈島)※ライナー・キュッヒル
11/20 N響 11月Aプロ(NHKホール)※アンスネス
11/22 NHK音楽祭 (NHKホール) ※ユジャ&サンフランシスコ響
12/8 大阪交響楽団(ザシンフォニーホール)※交響曲人魚姫
12/9 N響創立90周年記念定期(NHKホール)※カルメン
12/13 読響12月定期(サントリーホール)※ポゴレリッチ
12/16 N響12月Cプロ(NHKホール)※レーピン&デュトワ
【美術館・展覧会予定】 ※2016年春から夏まで
♪ カラヴァッジョ展(国立西洋美術館)3/1~6/12
♪ 黒田清輝展 (東京国立博物館 平成館) 3/23~5/15
♪ 徳川家康没後400年記念 徳川名宝展(広島県立美術館)4/1~5/29 ※3/31の内覧会に行きました。おススメです。詳細は後日ブログで。
♪ 生誕300年記念 若冲展(東京都美術館)4/22~5/24
♪ 尾形光琳没後300年記念 光琳と後継者たち展(畠山記念館)4/2~6/12
♪ 広重ビビッド展(サントリー美術館)4/29~6/12
♪ フランスの風景 樹をめぐる物語展(損保ジャパン日本興亜美術館)4/16~6/26
♪ ポンペイの壁画展(森アーツセンターギャラリー)4/29~7/3
♪ オルセー&オランジュリー収蔵 ルノワール展(国立新美術館)4/27~8/22
♪ 古代ギリシャ特別展(東京国立博物館)6/21~9/19
♪ 始皇帝と大兵馬俑(大阪・国立国際美術館)7/5~10/2
♪ アカデミア美術館収蔵 ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち展(国立新美術館)7/13~10/10
♪ 瀬戸内の島めぐり
平日の午後、仕事や用事などその日にやることを全て終えて、銀行が閉まった後で2時間くらい空き時間ができると、ふらりと近郊をドライブ&散策するのが、私のパターン。
平日の夕方は訪れる人が少ないので、ゆっくりできます。
平日の午前中の趣味やレジャーは、東京や関西で羽を伸ばす時くらい!
地元では周囲に気をつかうので、午前中から遊ぶのはなかなか難しいです。
(ですから、ブログの写真は、いつも夕方の風景です)
この日はお天気もよく、島へ八朔とデコポンなどの果物を買いに行くというのが口実で、潮風にあたりに行ってきました。
潮の香りが気持ちいいです。
