8月も後半に入り、すっかり夏の終わりを感じるこの頃です。霧

夏を惜しんで、この夏休みの思い出をお伝えします。



ヒマワリまずは、地元でまったり夏休み編。

♪ 福山夏祭りの 花火 (8/15)打ち上げ花火
{B26DFDEF-E846-41A9-A9F1-2D888C8E8782:01}
自宅3階屋上より。打ち上げ花火
障害物が少ないので、よく見えました。

{0413FF76-20B0-467E-982B-6B5441C7119D:01}
自宅2階のリビングより。打ち上げ花火
{27B6F1EA-33AA-4E0C-92A4-F913C646E541:01}
ニコちゃん顔の花火。(逆さま)打ち上げ花火
{479AE0FB-CC94-4670-AFCE-35E08F18B828:01}
家にいながら、花火が見れるのは嬉しいです。打ち上げ花火


♪お盆のお参り霧
{093831A0-CB7C-43D2-9854-8CB2B86AC530:01}
のどかな田園風景。

{AA47B531-92BC-47B7-B3D3-07043D1C6115:01}
お盆の迎え火のあとに、カエルに遭遇。ケロ
誰かが会いに来てくれたのかも。


♪ 土用の丑の日うなぎ
{2795A19D-0909-4941-B2A7-F39152096D11:01}
土用の丑の日には、福山市内の馴染みのお寿司屋さんのやぐら寿司で、
鰻のにぎりをいただきました。
絶品です。鮪



♪ 今月は、子ども達が帰省していることもあり、美味しいケーキをたくさん食べました!ショートケーキ
{B0BABF7F-C403-41BB-811B-1563540C649D:01}
福山市内の星付きのイタリアン『エルバ』のドルチェ、ブラックベリーのトルテ。ケーキ

お庭で収穫したブラックベリーを使用したそう。
お庭のブラックベリーがこうなっちゃうのか、と感激のお味。

パティシエがちゃんとしたドルチェを作るお店。
デザートの外注の多い福山では貴重です。音譜



♪8月のお庭ニャッキ
{1232793C-FA36-4A0C-8B39-9723C0AE54DB:01}
黄色いイトトンボ。コニファーで羽休み中。
付近の川がきれいになってきたのか、イトトンボが戻ってきました。イトトンボ

お庭のお花は先月と変わりばえはしませんが、昆虫達は暑さに負けずに元気いっぱい。

スミレの葉っぱを食べる毛虫、ツマグロヒョウモンの幼虫が葉っぱを食べ尽くしてしまったので、活力剤のリキダスを与えて様子をみています。ニャッキ


♪8月のネイルネイル☆
{C41B2997-27EB-4717-AC60-C8AEC437E00B:01}

秋を先取りしたかったけど、まだまだ暑いので、白とゴールドで。

白秋、ということで、多少秋の気配も取り入れています。コスモス




♪ ♪ ♪

ここからは、ちょっと長くなりますが、


新幹線久しぶりの東京の休日、街歩き編。



♪ まずは、まるまる1日、銀座を散策の日。メトロ銀座

{0C687EB8-B8AB-4096-9436-4F9009CCA23D:01}
銀座『キルフェボン』の、赤いフルーツのタルト。ショートケーキ

11時の開店と同時に入店して、ちょっと遅めの朝食のかわり。



♪ 続いて、 同じく銀座でランチ。ナイフとフォーク
{4CE9924E-E282-4848-8BD9-2B78729A4607:01}

銀座7丁目の、『銀座ハプスブルグ・ファイルヒェン』にて、ウィーン宮廷料理のランチ。王冠

写真は、ウィーン風のコンソメスープ。

{4E44404C-2824-4E41-9585-3CDA7137933E:01}

こちらのお店は、ケーキがとても美味しいです。ケーキ

焼き菓子の詰め合わせの販売もあります。

{3457D3B1-8738-4B68-A49F-51D2AACEF791:01}

豪華なインテリアで、王様気分。ティアラ。
生花のアレンジメントが素敵。ブーケ2



♪夜は、同じく銀座でお寿司。うに
{D93AE61A-48B3-4CDD-A514-AD4325DB998F:01}

銀座8丁目の『鮨金総本店』。寿司

高級寿司屋の『久兵衛』の数軒ほど新橋よりにあります。

{9627D167-F859-4AFA-BEDA-4717B7DFBCB4:01}

まずは、ウニイカソーメン。

{8EEE36C7-BE86-4646-8DF4-5C9E7AB77B59:01}

ボタン海老。

とってもリーズナブルで美味しいお店です。
ボタン海老、カニ、キンキなどの高級ネタ満載ですが、
お昼のウィーン宮廷料理のランチより安かったです。お財布



久しぶりの銀ブラ♪。音譜音譜
{32716D4D-B778-45EB-9961-146B9AC6BE9B:01}

基本は、ウィンドウショッピング。音譜


自分のものは何も買わなかったけど、娘のお洋服を購入。

昼間の銀座は中国人ばかりで、ここは日本ではないみたい。目

食べながら歩いている人が多いので、ぶつからないよう要注意です。あせる

街全体がアミューズメントパークみたいで、夜遅くまで楽しめました。観覧車


{14281F50-3005-468E-83F0-1778D4918726:01}
アバクロアバクロの階段を上から。カメラ

アバクロ名物の、日本語が喋れなくて接客のできない、
筋肉ムキムキの外国人男性スタッフがいなくなってたのは残念だったわ・・。Abercrombie

おしゃれな街という点では、丸の内、表参道がお気に入りだけど、
楽しみがてんこ盛りで海外にいるみたいな雰囲気を味わえるのは、銀座かな。観覧車





♪ 広響サントリーホール公演の日は、午前中に虎ノ門ヒルズに移動。ドラえもん

{712AD2EF-2B8C-43B4-9E1F-E2380A81B50D:01}

虎ノ門ヒルズのキャラクター、ネコ型ビジネスロボット、とらのもん。
正真正銘の藤子プロのキャラクター。どらえもん

とらのもんが、あちこちに。
{C9A9D747-8EB6-4FDC-9BB0-9B7D44A5C510:01}
とらのもんと、東京タワー。東京タワー


{C2DEE90F-2FBD-450F-B71E-670B3F7C6D18:01}

チェックインまでは、虎ノ門ヒルズを散策。

ビジネス街、オフィスビル、という感じて、特に変わったものもありませんでした。


{CA389391-EFCE-4803-9211-DEF7A3EDFD15:01}

アンダーズ入口。ホテル

{4F8EEFA9-A4B7-4C4C-977A-B6551DD98385:01}

和風テイストのロビー。
暖炉に火が焚かれています。

{0E1B3FC1-7916-4B09-B554-9EC73038BEE7:01}

和菓子の型を使用して作られた壁。

{E681C3FF-87F6-4AD3-A6BF-42F6020DBEE4:01}

シンプルな客室。窓に面した広い机。



この後、お着替えをして、サントリーホールへ。音譜



♪ 広響サントリーホール公演後の遅い夕食は、
虎ノ門ヒルズに戻って、アンダーズの51階で、軽めに。ナイフとフォーク

{3BB0D045-CC96-40FA-9139-FD59551F2366:01}

夜遅くてもデザートは外せません。ショートケーキ

{DFF781FF-2D56-41F5-886D-87FF0D34DC38:01}

ルバーブのタルト。ケーキ



翌朝は、アンダーズ51階で朝食。コーヒー
スカイツリーが見える窓際で。スカイツリー
{25BD9005-471F-4F65-8264-3E5298E98B67:01}
ビュッフェは食べ過ぎないよう注意。ニャッキ!!

フルーツとサラダメインで、ヨーグルトをプラス。



♪アンダーズのスパ。

{3C54F903-D8E3-4932-B57A-155DC73089C4:01}

普段は怠け者なのでスパは利用しないのだけど、

たまには身体を動かさなくてはと思って、出向いてみました。音譜

水着やトレーニングウエア一式を貸してくださるので、手ぶらで大丈夫。
{FFC176A4-F693-4279-8DEA-5526ED858F5E:01}

スパのフィットネスのランニングマシーンで、軽く1時間ウォーキングして、汗を流しました。


レイトチェックアウトだったので、14時までのんびり過ごしました。ニャッキ


{4D2E1D93-4DE8-4A92-B133-B10341EBA206:01}

その後、アンダーズ51階で昼食。ナイフとフォーク
和風のお弁当箱風なのが、外国人に受けるのかな。


(荷物を持って動き回りたくないので、新幹線の時間まで粘りました。)新幹線



受験生のいない夏休みは、何年ぶりだろう・・。

ゆったりと過ごしました。ニャッキ音譜