8月も後半に入り、すっかり夏の終わりを感じるこの頃です。

夏を惜しんで、この夏休みの思い出をお伝えします。
まずは、地元でまったり夏休み編。♪ 福山夏祭りの 花火 (8/15)

自宅3階屋上より。

障害物が少ないので、よく見えました。
♪お盆のお参り

絶品です。

お庭で収穫したブラックベリーを使用したそう。
お庭のブラックベリーがこうなっちゃうのか、と感激のお味。
パティシエがちゃんとしたドルチェを作るお店。
デザートの外注の多い福山では貴重です。

♪8月のお庭

♪ ♪ ♪
ここからは、ちょっと長くなりますが、
久しぶりの東京の休日、街歩き編。11時の開店と同時に入店して、ちょっと遅めの朝食のかわり。
写真は、ウィーン風のコンソメスープ。
焼き菓子の詰め合わせの販売もあります。
♪夜は、同じく銀座でお寿司。

とってもリーズナブルで美味しいお店です。
ボタン海老、カニ、キンキなどの高級ネタ満載ですが、
お昼のウィーン宮廷料理のランチより安かったです。
ボタン海老、カニ、キンキなどの高級ネタ満載ですが、
お昼のウィーン宮廷料理のランチより安かったです。

久しぶりの銀ブラ♪。


基本は、ウィンドウショッピング。

自分のものは何も買わなかったけど、娘のお洋服を購入。
昼間の銀座は中国人ばかりで、ここは日本ではないみたい。

食べながら歩いている人が多いので、ぶつからないよう要注意です。

街全体がアミューズメントパークみたいで、夜遅くまで楽しめました。

アバクロ名物の、日本語が喋れなくて接客のできない、
筋肉ムキムキの外国人男性スタッフがいなくなってたのは残念だったわ・・。
筋肉ムキムキの外国人男性スタッフがいなくなってたのは残念だったわ・・。

おしゃれな街という点では、丸の内、表参道がお気に入りだけど、
楽しみがてんこ盛りで海外にいるみたいな雰囲気を味わえるのは、銀座かな。
楽しみがてんこ盛りで海外にいるみたいな雰囲気を味わえるのは、銀座かな。

♪ 広響サントリーホール公演の日は、午前中に虎ノ門ヒルズに移動。

正真正銘の藤子プロのキャラクター。

ビジネス街、オフィスビル、という感じて、特に変わったものもありませんでした。
この後、お着替えをして、サントリーホールへ。

♪ 広響サントリーホール公演後の遅い夕食は、
虎ノ門ヒルズに戻って、アンダーズの51階で、軽めに。
虎ノ門ヒルズに戻って、アンダーズの51階で、軽めに。

翌朝は、アンダーズ51階で朝食。

スカイツリーが見える窓際で。

フルーツとサラダメインで、ヨーグルトをプラス。
♪アンダーズのスパ。
普段は怠け者なのでスパは利用しないのだけど、
たまには身体を動かさなくてはと思って、出向いてみました。

水着やトレーニングウエア一式を貸してくださるので、手ぶらで大丈夫。
スパのフィットネスのランニングマシーンで、軽く1時間ウォーキングして、汗を流しました。
レイトチェックアウトだったので、14時までのんびり過ごしました。

その後、アンダーズ51階で昼食。

和風のお弁当箱風なのが、外国人に受けるのかな。
(荷物を持って動き回りたくないので、新幹線の時間まで粘りました。)

受験生のいない夏休みは、何年ぶりだろう・・。
ゆったりと過ごしました。



































の階段を上から。















