派遣社員という道も閉ざされ、もうどうでもよくなったマジメ子は一般事務の募集にぽちぽちエントリーし始めた。


すると、案の定すぐに電話がかかってきて話が進んでいくのであった。


一般事務の経験は死ぬほどあるので派遣であれば選ばなければいくらでもあるのだ。


そんな時、6ヶ月の短期雇用でwebデザインに関わる仕事5名募集というのが目についた。


その募集はHTML知識のある方、勉強中でも大丈夫と記載があった。


短期だとまた半年後に転職活動しないといけないから気乗りしないな〜と思いつつ、とりあえずエントリーした。


派遣担当の人は、気乗りしてない私にこう言った。



「実務経験をつけるために、短期でも必ず役に立ちます。ぜひ面談を受けてください!

この歳になるとスキルをつけるために勉強しなきゃと言う人は山ほどいるけど、現にマジメ子さんみたいに行動に移す方って本当に少ないんです。

なので、ぜひwebデザインに関わる仕事についてほしいんです!!」



熱い!



マジメ子
「そこまで言うなら受けてもいいけど、本当にこれがステップアップになるんですよね?

ここの派遣会社そもそもweb系の求人少ないけど半年後どこか入れるんですか?」



と超上から目線で答えた。



すると、



派遣担当
「今はなくても必ず私が営業をかけてそのような企業さん探します!」



言ったな。


その言葉信じるよ。



私は面談を受けることになった。



そこで問題だったのが、webデザインの実務経験がほしくてスキルアップしたいマジメ子にはちょっと不向きな会社だったのだ。


独自のシステムを使うため、ソースを直接いじることもなければ、デザインソフトは全く使わないらしい。



面談後、派遣担当にこう言った。



マジメ子
「なんかあんまり業務内容がwebデザインって感じではなかったんですが、意味ありますかね?」


派遣担当
「必ず意味があります!web系の会社に入ったという経験が大事なんです!」



ほんとかよ…。



「分かりました。そこまで言うならやりますよ。」



と2度目の超上から目線の発言をしてその日を終えた。



次の日になり、派遣担当から電話がかかってきた。


「マジメ子さん、大変申し訳ございません。
今回の仕事お受けできませんでした。他社さんで決まってしまいました。」



はずっ!!!!!


あんなに上から目線で、そこまで言うなら〜って言った自分、



はずっ!!!!!



複数人の募集だったし、派遣担当があまりにゴリ押しするので、勝手に受かったも同然だと勘違いしていたのだ。



マジメ子
「あ、そうですか〜、、。そうなんですね〜。
複数人募集でも難しかったんですね〜。」


と言って恥ずかしさを押さえながら電話を切った。


ああ、もう嫌だ。
何もかもうまくいかない。