あー

なんだろう、このやり切った感。


ものすごく電話が鳴って

一気に仕事が流れ込んできて。


ぜーんぶが

重なった日だった。


請求書作成昨日してメール送信したのに

金額間違えてたのに昼前に気がついて。


昼休み終わらずに慌てて

再作成したり。


今日もやる事ないかも?

なんて、思ってたのに。


全部、対処できたから良かったんだけど。

1人で。


成長したなあ。

人の役に立てるってこんなに嬉しい事なんだ。

人から感謝されたり。


色々考えながら運転して帰って。


両親はいなくなったけど

わたし 逞しく生きてるし

人の役に立ててる。


すごいなあ、と、感動して

泣きながら運転して帰り着いた。



先月ブログ書けなくなって

数日経過して

やりたい事すぐに浮かんだのは親友に連絡とって

会おう!


すぐに決まって会えて。


ブッフェでランチしながら



昔、上司に


信用と信頼は違うぞ!


って、言われた。


これこれ!

わたしが聞きたくて話したかったの、これ!


と、親友が教えてくれた。




信用」は過去の実績や行動、客観的な評価に基づいて信じることですが、「信頼」は相手の人柄、未来の行動、感情に対する期待を込めて主観的に信じることです。信用が過去に重きを置くのに対し、信頼は未来に重きを置く点が主な違いです


AIによると、こうらしい。



20代の頃


信用失ったらもう取り戻せない

先はない!


なんて、わたしも思ってて。

こないだ、身近で聞いたけど。


信用なんてものは、どうにでもなるね。


と、今の中年になって普通に思えるから。


信頼の方が、上なんだ。


へー。

みたいな。


生き方や姿勢に全てが出るように

日々の行いや考えはもう


ぜーんぶ


神様が見ているのだ。

良いも悪いもなく。


わたしは


自分が恥ずかしいと思うことはしないようにする。

それだけ。


真摯に物事や出来事や人に向き合って

自分の出来ることをやっていくのみ。


問題が発生しても

自分でなんとかやっていける自信もあるし


うまく立ち回れるから。



自分の力ではなく

神様の助けに寄って

マスターのガイドがあるからこそ


自分を信じるって

こういうことなんだ!


って、本当の意味で

理解できるようになって。



わからない事は

教えてくださいと謙虚にお願いしたら

誰でも快く教えてくれるし。


線路前だって


毎日、見知らぬ優しい人が

道を譲ってくれて行かせてくれるし。


せまーいあの線路通過するより


誰かに頭を下げて入れてもらった方が遥かに良い気分で帰ることができるし。


世の中って、すごいなあ。

優しい人がこんなにたくさんいる!


って、感動できるし 感謝だし。


そういう積み重ねで

毎日が作られていて。


わからない事教えてもらえて

誰かの役に立てて

お給料もらえるなんて!


こんな素晴らしいことある?


と、感動して過ごしてる。


休みの日も好きなところに行けて。


まあ、やりたくない草刈りとか農業とかもあるけど。

動ける身体があってよかったって思えるし。


両親がいなくて

彼も夫も子供もいませんけど

幸せ感じられるし。


良い話をしてくれる親友もいるから。


恵まれて幸せ。




杷木町からやってきた

ピオーネ。


ぶどうは幸せの塊です。

🍇