お疲れ様わたし | 育児と介護と乳癌と

育児と介護と乳癌と

アラフィフ二児の母。
乳癌になりました。
実母は認知症になりました。
そんな日常の記録です。
乳がんの記録
非浸潤性乳癌診断→左乳房全摘手術、エキスパンダー同時再建手術
術後病理結果→浸潤性乳癌ステージ1
→再発予防の為、抗がん剤、ホルモン治療


血液検査等の数値は問題無し。



血圧が高いのみで本日のパクリタキセル投与はスタートしました。



年明けすぐなので化学療法室混雑の為、始まるまでだいぶ待ち時間ありましたアセアセ




看護師さんも年明けて、1月後半まではビッシリで待ち時間長くてごめんなさいね予防って。




そして今日は



治療中の間、ウィッグをサロンに預けてシャンプーと少しカットもしてもらいましたニコニコ




ウィッグ付けてダウンコートとか来てマフラーもするとやっぱりロングはゴワつくのでねキョロキョロ




お高いサロンのウィッグなので、カットやシャンプーはいつでも無料ですウインク




ウィッグはカットしてしまったら地毛の様に伸びないのでほんの少しずつ切って行こうと思います口笛




頭皮の痛みや痒みもまだ続いているので塗り薬も処方してもらいました。




全て終わって病院出たのは14時頃…




今日はその後、上の子のサッカー少年団のお当番があり…




13時からの練習ですがもう1人のお当番の人にお願いして遅れて行く事にキョロキョロ



北海道はまだまだ長い冬休み真っ只中雪だるま




平日はコーチもお当番も入れる人があまりいないのでこの冬休み中、私、めっちゃ働いてますチュー



と言っても、

うちの少年団のお当番はゆる〜いので最初の準備と最後の片付けと途中ケガした子の対応とかのみであとはボーッと子ども達の練習を見守ってるだけ口笛



冬の間は体育館なので快適てへぺろ




外だと夏は猛暑、春、秋は寒いのでキツイ時あるけど…




練習後、片付けとか道具しまったりするのに結構体力使うので抗がん剤の影響とか副作用とかあまり感じないタイプですが、いつもよりさすがに体動かすのはしんどい感じキョロキョロ




終了後、そのまま保育園へ直行し下の子迎え。




さすがに疲れた魂が抜ける 




久々に朝イチから夕方までノンストップだったネガティブ




下の子の体調不良で年末年始はしばらく家にいる事が多かったのでぜんぜん歩いてもいないガーン




今日いきなり9000歩以上歩いてたびっくり

そりゃ疲れるね。




↑他の日、ぜんぜん歩いてない笑い泣き

ヤバいガーン





イベントバナー

 



↓ロングやセミロングのウィッグでも静電気起きにくいからオススメピンクハート