たとえば、長年英語教室に通っているけど、本当に英語力のびてるのかな?

 

と思われたことはありますでしょうか?

 

 


ほかにも、英語教室に関する悩みとしては
 

・子供が飽きてきて行きたがらない
・送迎が大変
・費用


などあるかと思います。


英語教室は、
・外国の先生と遊べる
・英語が好きになる
・楽しい!
などメリットも多いのですが、


英語教室だけで将来的に英語が話せるようになるかというと、それは厳しいです。


定期的に通うなかで、歌を覚えてきたり、日常のフレーズや単語を覚えてきてくれます。

しかし、バイリンガルレベルにこれだけで到達するのは厳しいです。


小さいときから英語教室に通っているけど、決してベラベラではないという子が同級生にいた経験はないでしょうか?


私は英会話教室についてはこれがすべてだと思っています。
 

そして、英語ずっと話せるようにはならない理由としてはインプットの量が圧倒的にたりないからです。
 

言語習得に必要な時間は
最低でも1000~2000時間だと言われています。


英語教室に通う頻度は、週1回、1時間程度。


小学校で行われている外国語活動にも同じことが言えますが
20年かよって、やっと効果が出る計算になります。



費用や送迎の手間にのわりに見合わないと思っているので、

これが通っていない理由になります。